子育て 予防接種

予防接種は、病気に対する抵抗力をつけたり、発病を予防したりするために大切なものです。お子さんをさまざまな病気から守るため、一番効果的な時期に受けられるように対象年齢が定められています。母子健康手帳で接種の記録を確認し、受けられていない予防接種がある場合は、早めに受けてください。

■定期予防接種
ロタウイルス感染症、Hib(ヒブ)感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、五種混合、BCG、麻しん風しん混合、水痘(みずぼうそう)、日本脳炎、二種混合、子宮頸がん(HPV)

■接種費用
無料(対象年齢内に接種できなかった場合は有料)

■接種方法
対象年齢などを確認し、指定医療機関に予約してください。詳しくは、多賀町ホームページをご確認ください。

■子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)について
下記の(1)または(2)の方は、令和7年度末まで公費(自己負担無料)で接種できるよう国の審議会において決定されました。公費での接種を希望される方は、令和7年3月末までに接種を開始してください。
(1)平成20年度生まれの女子で、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
(2)キャッチアップ接種対象者(平成9年4月2日生まれから平成20年4月1日生まれの女子)のうち、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方

→福祉保健課
【有】2-2021【電話】0749-48-8115【FAX】0749-48-8143