- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県多賀町
- 広報紙名 : 広報たが 2025年10月号
リチウム蓄電池使用製品を「燃えるごみ」「燃えないごみ」と一緒にして捨てないでください!
リチウム蓄電池などを原因とする火災事故が全国で8,543件(令和5年度)発生しています。
ごみの収集運搬や処理において、火災事故が発生したときには、作業員の人命にかかる大事故はもとより、町全体のごみ収集作業が滞り、場合によっては処理施設の稼働停止にも繋がります。
分別を怠る一人の不注意が地域住民の生活に大きく支障をきたしますので、適正な分別を徹底してください。
◆主なリチウム蓄電池使用製品
スマートフォン、モバイルバッテリー、電子タバコ機器、ハンディクリーナー、電気シェーバー、ハンディファン、電動式玩具、電動工具、作業服用ファンなど
◆適正な分別方法
▽小型家電
電池、バッテリーを外して多賀町役場・多賀町中央公民館・あけぼのパーク多賀・川相出張所に設置する小型家電回収ボックスに入れてください。(粗大ごみ収集日にも出していただけます)
▽モバイルバッテリー・取り外し可能なバッテリー
上記4か所に設置する電池回収ボックス、または各自治会のごみステーションに置く電池回収ボックスに入れてください。
※バッテリーの取り外しが難しい製品については、無理に分解せず小型家電として、取り扱ってください。
→産業環境課(環境)
【有】2-2012【電話】0749-48-8118【FAX】0749-48-0594
