その他 みんなのひろば

毎号のアンケートの一部を紹介するコーナーです

■4月号特集 次世代につなぐ幸せを生きるまち実現予算
自分の暮らす街の内容ですので、興味がありました。自分たちの税金がまちづくりに使用され未来が明るくなればと思います。(30代)
私たちが払っている税金が、どのように使われるのかが知れて福知山市がどんなことに力を入れているのかわかりました。(50代)

丹波漆は福知山の誇りで財産だと思います。丹波漆の未来を作るふるさと納税新プラン、応援したいです。(60代)
国民健康保険料の仕組みがよくわかった。(30代)
防災のススメを読みました。気をつけないと、と思いつつ時間が経てばそんな気持ちも薄れて行くのが常だと思います。何度でもこのような記事を掲載してくださると助かります。(40代)
毎日少しでも運動に取り組み貯筋を心掛けたいです。筋肉は何才からでも増やせるそうなので頑張ります。(70代)

誰ひとり取り残さない暮らしの実現が感じられる予算編成でした。市民と行政がお互いに関わりながら幸せを生きるまちづくりに取り組んでいきたいと感じました。(70代)
予算の観光と産業のページで、どのような政策をされているのかよくわかった。(30代)

知っ得シリーズの検診啓発を見てがんの早期発見は大事だと思いました。(60代)
ぶらり♯いがいと福知山の三段池のサルを見て、保育園の先生に聞いた「サルとイノシシの2匹」がいた事を思い出しました。また、動物園に行きたいです。(10代以下)

アンケート回答数は27件でした。「福知山市の予算がわかった」「貯筋体操をしようと思った」など、たくさんの回答をいただきました。
ご回答ありがとうございました。