- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府舞鶴市
- 広報紙名 : 広報まいづる 2025年5月号 Vol.1071
■まなびあむ
◇初級者・初心者将棋教室
日時:5月24日~11月8日の第2・4土曜日に計12回、13時30分~15時30分
内容:講座と対局指導を行う。中学校部活動地域展開の実証事業も兼ねた教室
対象:小学生以上
定員:初級者・初心者各先着10人
料金:1回500円(高校生300円、中学生以下無料)
申込み:5月17日(土)までに申し込みフォームで。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇薬膳料理教室
日時:5月29日(木)9時30分~12時
内容:免疫力アップのための料理を作る
定員:16人(多数の場合抽選)
料金:1,200円(材料代)
申込み:5月22日(木)までに電話で。
◇相続講座「私と家族のそうぞく講座」
日時:6月5日(木)13時30分~15時
定員:25人(多数の場合抽選)
申込み:5月23日(金)までに電話で。
◇忙しい人のための健康づくり教室「ピラティス入門」
日時:6月21日(土)13時30分~14時45分
内容:体幹の強化と体のバランスを整える
定員:20人(多数の場合抽選)
申込み:6月6日(金)までに電話で。
問合せ:まなびあむ
【電話】64-4060
■観光ガイドボランティア養成 初級講座
日時:・内容:
5月26日(月)、6月2日(月)・9日(月)・16日(月)・23日(月)、7月7日(月)19時~21時…座学
6月29日(日)9時30分~12時…実地研修
場所:商工観光センターほか
料金:1,000円
申込み:5月23日(金)までに電話で同センター【電話】64-6800か問い合わせフォームで観光ガイドけやきの会へ。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:同会の仲井さん
【電話】090-5642-0871
■たのしもう加佐「介護予防講座」
日時:6月12日(木)13時30分~15時
場所:加佐公民館
内容:保健師による介護予防の話など
問合せ:同館
【電話】83-0036
■さかなまるごと活用術
日時:5月30日(金)11時~14時
場所:大浦会館
内容:魚のさばき方など、調理方法を教わる
対象:市内在住の18歳以上
定員:先着10人
料金:400円
申込み:5月7日(水)~23日(金)に電話か窓口で同館【電話】68-2010へ。
■城南会館
◇パティシエに教わるケーキ教室
日時:6月11日(水)13時30分~16時
定員:先着16人
料金:1,500円
◇健康講座
日時:6月18日(水)13時30分~15時30分
内容:理学療法士が教える「身体の整え方と健康体操」
定員:先着30人
◇竹灯籠(とうろう)作り教室
日時:6月28日(土)9時30分~12時
内容:地元の竹を使って灯籠を作る
定員:先着12人
料金:1,000円(材料代)
◇共通
申込み:5月9日(金)~31日(土)に電話で。
問合せ:城南会館
【電話】78-1800
■パソコン・経理科/舞鶴
日時:6月20日(金)~9月19日(金)9時~16時
場所:上杉教育機器株式会社
内容:ワードやエクセルの基本知識を学び、資格取得を目指すほか、日商簿記3級程度の知識を習得する
定員:先着15人
料金:15,840円(テキスト代)
申込み:5月30日(金)までに居住地のハローワークへ。
問合せ:福知山高等技術専門校
【電話】0773-27-9022
■ぐりとぐらのカステラを作ろう
日時:6月28日(土)10時30分~12時30分
場所:中総合会館
内容:絵本の読み聞かせや絵本『ぐりとぐら』に出てくるカステラを作る
対象:市内在住の小学1~4年生とその保護者
定員:先着10組
料金:800円程度(材料代)
申込み:5月11日(日)~25日(日)に電話で中公民館【電話】62-0400へ。
※次の場合は記載していません。対象:だれでも、定員:特になし、料金:無料、その他:特になし、申込み:不要