イベント お知らせ-催し-(2)

■認知症について学ぼう
◇連続講座
日時:8月22日(金)13時30分~14時30分
内容:講演「介護サービスを上手に使おう」

◇認知症介護家族のつどい(交流会)
日時:8月22日14時30分~15時30分
対象:認知症の人を介護している家族

◇認知症カフェ
日時:8月22日13時30分~15時30分
対象:認知症の人とその家族
料金:100円

◇共通
場所:中総合会館
申込み:8月15日(金)までに電話か申し込みフォームで高齢者支援課(【電話】66-1018)へ。詳しくは市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■オープンキャンパス
日時:8月24日(日)14時~16時30分
場所:京都職業能力開発短期大学校
申込み:前日までに電話か申し込みフォームで同校(【電話】75-7609)へ。詳しくはホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■海の京都舞鶴775(ななこ)バザール
日時:8月24日(日)10時~15時
場所:西市民プラザ内手作り雑貨やお菓子の販売

問合せ:FMまいづる
【電話】77-0120

■ふれあいバザー
日時:8月24日(日)11時~14時
場所:中総合会館
内容:バザーやキッズ・軽食コーナーあり
その他:8月19日(火)~23日(土)10時~15時(23日は13時から)にバザーで提供する物品を同館で受け付け

問合せ:市ボランティアセンター(社会福祉協議会内)
【電話】62-7044

■東西公共施設まちづくりワークショップ
日時:8月31日(日)~11月22日(土)に計4回
内容:東・西地区の公共施設について、人口減少や施設の老朽化を踏まえた今後の施設のあり方を考える
定員:30人(多数の場合抽選)
申込み:8月29日(金)までに申し込みフォームか電話で資産マネジメント推進課(【電話】66-1045)へ。詳しくは市ホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■手・指・感覚をたくさん使って遊ぼう
日時:8月31日(日)9時30分~10時30分、11時~12時
場所:勤労者福祉センター
内容:モンテッソーリ教具を使って遊ぶ
対象:生後6カ月~3歳未満児とその保護者
定員:先着各5組
申込み:8月29日(金)までに電話かメールで同センター(【電話】64-3200)へ。詳しくはホームページで確認を。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■ビオトープ生き物観察会
日時:8月31日(日)10時~13時
定員:先着40人
料金:1,000円(弁当付き)
申込み:8月27日(水)までに電話か申し込みフォームでふるるファーム(【電話】68-0233)へ。下コードからアクセス可。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

■ご注意
次の場合は記載していません。対象:だれでも、定員:特になし、料金:無料、その他:特になし、申込み:不要