広報まいづる 2025年8月号 Vol.1074

発行号の内容
-
子育て
みんなで育てる舞鶴の子どもの「笑顔」と「未来」(1) 保育所や幼稚園、認定こども園から子どもが帰ってきて「今日は泥遊びをしたよ」と聞いた時、何を想像しますか。汚れて泥だらけになる様子だけを想像するかもしれませんが、子ども達は日々体験する遊び一つひとつから「学び」を得て、生きるための力を育んでいます。舞鶴市では0歳から小学校入学前までの乳幼児期の教育に力を入れており、教育機関が組織の垣根を越えて連携するなど、その取り組みは全国的に見ても先進的です。今回...
-
子育て
みんなで育てる舞鶴の子どもの「笑顔」と「未来」(2) ■舞鶴市の乳幼児教育現場で取り組む「遊び」と遊びが育む「学び」を紹介 ■現場で働く保育者へのインタビュー 園での子ども達の遊びの様子を保護者と共有するため、毎日、玄関にクラスごとに写真を掲示しています。これは、園での取り組みを伝えるだけでなく、家庭での様子を聞いて、会話を始めるきっかけとなっています。また、園で取り入れている遊びのアイデアや給食のレシピも紹介し、家庭でも楽しんでもらっています。これ...
-
くらし
誰もが安心して暮らせる地域へ 近年、少子高齢化や核家族化などにより、地域とのつながりの希薄化といった社会構造の変化が急速に進んでいます。これに伴い、8050問題(高齢の親が中高年のひきこもりの子どもを支える問題)やダブルケア(育児と介護が同時に発生する状況)といった課題が深刻化しています。これらは、個人の問題ではなく、社会全体で取り組むべき課題です。 この状況に対し、舞鶴市では、年齢や障害、経済状況にかかわらず、誰もが安心して...
-
くらし
暮らしの情報(1) ■インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定期予防接種 インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の定期予防接種を、10月1日(水)から開始します。次に該当する人の、自己負担金免除申請の受け付けを開始します。詳細は、8月に全世帯に配布するリーフレットか市ホームページで。左上コードからアクセス可。 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 場所:市内協力医療機関 対象:65歳以上の人か60歳以上65歳未満...
-
くらし
現況届の申請は期限内に 現在、下表の手当を受けている人は、各提出期限内に現況届の提出が必要です(対象者には用紙を郵送します)。
-
くらし
お盆のごみ・し尿の収集について ※不燃ごみの収集が8月15日(金)の地域は、8月23日(土)に収集 ※粗大ごみ収集の申し込み受け付けは平日の8時30分から16時30分まで(受け付け専用【電話】64-5953) ※8月9日(土)・17日(日)・23日(土)のリサイクルプラザへの持ち込みは、事前に予約が必要 予約は平日の8時30分から16時30分までにリサイクルプラザ(【電話】64-7222)へ ※可燃・不燃ごみは地域の集積所で排出...
-
くらし
暮らしの情報(2) ■J‐ALERT緊急情報伝達訓練 J‐ALERT(ジェイアラート)(全国瞬時警報システム)による全国一斉の「緊急情報(国民保護)伝達訓練」を実施します。 日時:8月20日(水)11時ごろ 内容: ・防災行政無線、自動起動ラジオ…試験放送を一斉に放送 ・まいづるメール配信サービス、市公式ライン…試験メールを一斉に配信 ※気象状況などで訓練を中止する場合があります ◇避難行動の確認を J‐ALERTで...
-
しごと
「キャリアアップ助成金 賃金規定等改定コース」説明会 秋に予定されている最低賃金の引き上げに合わせて、事業所が雇用している非正規労働者の賃金を3パーセント以上上げる場合、助成金が受けられる制度の説明会を実施します。 日時:8月26日(火)・27日(水)13時30分~15時 場所:ハローワーク舞鶴 定員:先着各15社 申し込み方法:8月22日(金)までに電話でハローワーク舞鶴(【電話】75-8609)へ。
-
くらし
市政の話題などを紹介 進む!まいづる! ■市長からのメッセージ 7月は、地域の安全と未来を考える重要な月となりました。海水浴場や道路などまちの環境維持、地域医療の確保、そして日本工営株式会社との連携協定締結まで、安全で美しい、そして未来を見据えたまちづくりを進めました。市民の皆さんの明るい未来のため、舞鶴は進み続けます。 ■TOPICS1 7/1 今年の夏も安全に 海水浴場の海開き 舞鶴市内の海水浴場のオープンに先立ち、神崎・野原・竜宮...
-
くらし
まいづる親善大使 プロジェクト ■新たに2人が大使に就任! 舞鶴市では、ゆかりのある著名人を大使に任命し、舞鶴の魅力を広くPRしていただくとともに、大使と連携した事業を展開する「まいづる親善大使プロジェクト」に取り組んでいます。 ■まいづる親善大使 作家 井上奈奈さん ◇作品を通じて、世界に発信 7月6日、舞鶴市出身で作家の井上奈奈さんに就任いただきました。井上奈奈さんの作品は国内外で高く評価されており『くままでのおさらい』特装...
-
くらし
安心安全な水道水で夏を快適に! 暑い夏には、飲用はもちろん、料理、入浴、洗濯など生活のあらゆる場面で水が欠かせません。舞鶴市では安全・安心な水をいつでも使えるよう、24時間体制で水質管理などを行っています。今回は、そんな水の活用方法を紹介します。 ■夏はより積極的に水分補給を! ◇体と水の関係 ◇水分摂取のポイント ■家計にも環境にも優しい水道水 ■水道水を「ひと工夫」でもっとおいしく! 何気なく飲んでいる水道水はちょっとした工...
-
しごと
市職員募集 令和8年4月1日採用 舞鶴の未来を動かす。日本一働きやすい市役所で自分らしく輝く 募集職種: 採用試験: ■「日本一働きやすい市役所」を目指す取り組み ◇働きやすさ ワークライフバランスを重視 時差出勤制度や子育て関連休暇を充実させ、職員一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を支援しています。 ◇成長支援「学びたい」を応援 庁内外の研修や自学支援を通じて、職員のスキルアップとキャリア形成を積極的に後押ししてい...
-
イベント
お知らせ-催し-(1) ■引揚記念館 ◇舞鶴・引揚語りの会による「館内語り部ツアーWEEK」 日時:8月9日(土)~17日(日)(13日(水)は休館) 11時から、13時30分から ◇学生語り部による展示案内 日時:8月の土・日曜日、祝日、8月12日~15日(13日は休館)、10時~16時 ◇共通 料金:400円(学生150円、市内在住か在学の学生は無料) 問合せ:引揚記念館 【電話】68-0836 ■平和の鐘を鳴らそう...
-
イベント
お知らせ-催し-(2) ■認知症について学ぼう ◇連続講座 日時:8月22日(金)13時30分~14時30分 内容:講演「介護サービスを上手に使おう」 ◇認知症介護家族のつどい(交流会) 日時:8月22日14時30分~15時30分 対象:認知症の人を介護している家族 ◇認知症カフェ 日時:8月22日13時30分~15時30分 対象:認知症の人とその家族 料金:100円 ◇共通 場所:中総合会館 申込み:8月15日(金)ま...
-
イベント
お知らせ-催し-(3) ■スキップ楽団コンサート 日時:8月31日(日)13時~15時 場所:総合文化会館 内容:バンドによる演奏やさまざまな楽器の体験 料金:1,000円(小学生以下は無料) その他:詳しくはホームページで確認を。下コードからアクセス可 ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 問合せ:リズミトミック実行委員会の中川さん 【電話】090-8817-9787 ■こひつじの苑舞鶴利用者「創作展」 日時:9月1日(...
-
講座
お知らせ-教室-(1) ■加佐地域活性化センター ◇からくりおもちゃ展 日時:8月9日(土)~17日(日) 内容:渡辺正枝さんによるリサイクル材料で作ったおもちゃの展示 ◇夏休み手作り教室 日時:8月17日10時~12時、13時~15時 内容:身近な材料を使い、おもちゃを作る 定員:各10人(多数の場合抽選) 申込み:8月13日(水)までに電話で。 ◇共通 場所:加佐公民館 問合せ:加佐地域活性化センター 【電話】83-...
-
講座
お知らせ-教室-(2) ■公民館人権セミナー ◇南公民館 日時:8月21日(木)13時30分~15時 内容:小川よしのりさんによる紙芝居を交えた講演「紙芝居で世界で繋(つな)がり自由に生きる」 問合せ:南公民館 【電話】62-0288 ◇西公民館 日時:8月22日(金)13時30分~15時 場所:西駅交流センター 内容:岡本工介さんによる講演「『違い』こそが地域の豊かさ~多世代、多様な人々が支え合う、これからの居場所づく...
-
イベント
引き揚げを知ろう! 夏休みスペシャルデー 戦後80年・海外引き揚げ開始80年、ユネスコ世界記憶遺産登録10周年の節目を迎え、シベリア抑留や引き揚げの史実を通して平和の尊さについて学ぶ。 日時:8月11日(祝)10時~20時 場所:引揚記念館 内容: ・1部(10時~17時)…引き揚げクイズラリーや千人針体験、抑留かるた大会、紙芝居 ・2部(夜間特別開館17時~20時)…キャンドルイルミネーションや山本和恵さんによる「岸壁の妻」の歌唱、ウズ...
-
講座
お知らせ-教室-(3) ■市民医療フォーラム~知って得する健康講座~ 日時:9月6日(土)14時~16時 場所:赤れんが2号棟 内容:透析と口腔ケアに関する講演 問合せ:舞鶴共済病院 【電話】66-1508 ■パソコン講座(エクセル中級) 日時:9月16日(火)~10月7日(火)に計6回、18時~20時 場所:商工観光センター 内容:関数や複合グラフ、ピボットテーブルの使い方などを学ぶ 対象:エクセルの基本操作ができる社...
-
その他
お知らせ-募集- ■再生品の展示・申し込み 日時:8月29日(金)までの平日8時30分~16時30分、17日(日)13時~16時30分 場所:リサイクルプラザ 内容:家具など約150点を展示 申込み:同プラザに備え付けの用紙で(1世帯1点。多数の場合抽選)。 問合せ:同プラザ 【電話】64-7222 ■舞鶴市民俳句大会 11月9日(日)9時30分から開催する俳句大会の俳句を募集。事前句3句1組で応募してください。 ...
- 1/2
- 1
- 2