くらし 年頭のごあいさつ
- 1/16
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年1月1日号
■実を結ぶ年に安心・躍動・創造を力強く推進
宇治市長 松村 淳子(まつむら あつこ)
あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、晴れやかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
先の市長選挙において、多くの市民の皆様からのご信任を賜り、第20代宇治市長として再びその重責を担わせていただくことになりました。市民の皆様のご期待をしっかりと受け止め、喜びや希望を実感できる、新たなふるさと宇治を目指して全力で取り組んでまいります。
さて、昨年を振り返りますと、元日に能登半島地震が発生し、9月には同地域を豪雨が襲い、多くの方々が被災されるとともに、各地でも台風や大雨による被害が多発するなど、災害の備えについて再認識をする1年でした。一方、NHK大河ドラマ「光る君へ」が放送され、宇治市が紫式部ゆかりのまちとして、また、ニンテンドーミュージアムの創設など、大いに賑わいをみせ、宇治の魅力を発信するまたとない機会が訪れた年でもあり、引き続き、市民の皆様の安全・安心を最優先に守りながら、様々な取組をしっかりと進めてまいります。
本年の干支である「乙巳(きのとみ)」は、これまでの努力や準備が実を結び始める時期とされており、これまで種をまいてきた数多くの施策が、様々な人・団体を繋ぎ、芽を出し成長・発展していく、そして、「安心・躍動・創造」の3つの柱に基づく市民の皆様にお約束した様々な施策を力強く推進していく、そのような年にしてまいりたいと思いますので、今後も市政へのより一層のご支援、ご協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。
結びにあたり、市民の皆様のますますのご健勝、ご多幸を心から祈念申し上げ、年頭及び市長就任のご挨拶とさせていただきます。
■議会活動の充実と強化全力で取り組む
宇治市議会議長 松峯 茂(まつみね しげる)
あけましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、お健やかに輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、日頃より本市議会の運営や議会活動に対し、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼を申し上げます。
昨年を振り返りますと、大河ドラマの放送もあり、あらためて、本市が源氏物語や紫式部ゆかりのまち宇治として注目されるとともに、地域においては、恒例行事やお祭りが以前と同じように再開されるなど、まちにも賑わいが戻りつつあります。
その一方で、ウクライナ情勢などによる円安に伴う物価高騰など、市民生活や地域経済への影響は、今もなお生じておりますとともに、少子高齢化による人口減少に伴う諸課題や、頻発する自然災害への対応等々、全国の多くの自治体同様、市議会として、迅速に取り組むべき多くの課題がございます。
本市の二元代表制の一翼を担う市議会として、諸課題に対応する施策の実現など、市民の皆様のご期待に応えることができますよう、本年も、議会活動の充実と強化に議員一同、全力で取り組んでまいる所存です。
また、市民の皆様にとって、より開かれた議会を目指し、継続して議会改革の取組を進めておりますとともに、市民の皆様への議会活動の報告やご意見をいただく「市民と議会のつどい」の今春の開催に向け、現在準備を進めております。市民の皆様のお声を、魅力ある宇治のまちづくりに活かしてまいりたいと存じますので、ぜひともご参加をいただけましたら幸いでございます。
結びに、皆様にとりまして、本年が幸多い年となりますよう心からお祈り申し上げまして、新春のご挨拶とさせていただきます。