イベント 紫式部ゆかりのまち宇治 魅力発信プロジェクト

■春は源氏物語ミュージアムに行こう
(1)企画展 写真でつづる源氏物語、京、そして宇治
著名な写真家による作品を通して、公益財団法人古代学協会との共催で、『源氏物語』や紫式部をイメージさせる世界をつづります。
日時:4月23日(水)~6月29日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)
※休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)
料金:
・大人…600円
・小人…300円

(2)トークセッション ファインダー越しに見える京都、宇治(企画展関連事業)
『源氏物語』をひもときながら、過去と現在の京都、そして宇治について語り合います。
日時:5月18日(日)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~)
定員:抽選で80人
講師:朧谷壽さん(公益財団法人古代学協会理事長)、中田昭さん(写真家)、同ミュージアム館長
料金:600円
申込み:5月8日(木)まで

(3)連続講座 第1回 日本画家がみた平安時代
ドラマや映画などの衣装デザインなどにも携わっている日本画家の諫山宝樹さんをお迎えし、平安貴族の色への美意識などについて、お話しいただきます。
日時:5月16日(金)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~)
定員:抽選で80人
講師:諫山宝樹さん(日本画家)
料金:600円
申込み:4月30日(水)まで

・(2)(3)共通
申込み:講座名、氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を、各申し込み期限まで(必着)に、往復はがき・LINE・WEB予約で、同ミュージアム(〒611・0021 宇治東内45-26)へ。1枚のはがきにつき1講座1人まで。持参の場合は、返信用はがきだけで可。各申し込み方法で重複応募不可。

LINE予約
WEB予約
※二次元コードは本紙参照

■「うじには物語がある」スペシャルサイトを公開しました
※二次元コードは本紙参照

問合せ:同ミュージアム
【電話】39-9300