- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年4月15日号
■茶づなdeマルシェ
◇春をお祝い♪イースターパーティ!
ものづくりが体験出来るワークショップやエッグハントなど、子どもと一緒に楽しめるユニークな遊びやゲームを行います。
日時:4月20日(日)午前10時~午後3時
場所:お茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」
■大久保青少年センター
◇母の日のプレゼントづくり
色紙でカーネーションを作り花束にしてプレゼントしてみませんか。
日時:5月10日(土)午後1時~2時半
対象:市内在住の小・中学生
定員:先着15人
申込み:4月18日(金)~20日(日)に、電話で、同センターへ。
◇こどもクラブ員の募集
日時:6月~8年3月の土曜日(各クラブ月1~2回)
対象:市内在住の小・中学生
定員:抽選で各クラブ10~30人程度
内容:音楽、科学、ストリートダンス、一輪車、英語、ジャグリング、茶道、卓球、木工、手芸
料金:無料(クラブによっては要材料費)
申込み:4月18日(金)~20日(日)に、同センター窓口へ。
問合せ:同センター
【電話】39・9281
■西宇治公園
◇夏の寄せ植えを楽しむ
日時:5月11日(日)午前10時~11時
定員:先着20人
料金:2500円(材料費)
申込み:4月16日(水)午前9時から、電話・ウェブか同公園窓口へ。
◇金曜さわやかストレッチ
日時:5月9日(金)・16日(金)・23日(金)・30日(金)いずれも午前9時20分~9時50分
定員:先着各15人
料金:1回300円(トレーニングジム利用者は1回100円)
問合せ:同公園
【電話】39・9251
■黄檗公園
◇芝生でYOGA
日時:5月17日(土)午前10時~11時
定員:先着20人
講師:古川友美さん
料金:千円
申込み:4月16日(水)~5月16日(金)に、ホームページ専用フォームから。
◇古武術の動きから学ぶ身体操法~中高年のための全身運動~
日時:5月26日(月)午前10時~11時半
定員:先着60人
講師:高橋佳三さん(びわこ成蹊スポーツ大学教授)
料金:千円
申込み:4月16日(水)~5月25日(日)に、ホームページ専用フォーム・電話で、同公園へ。
◇夏の寄せ植えを楽しむ
日時:5月26日(月)午前11時~正午
定員:先着20人
講師:山田倫さん(公園公社職員)
料金:2500円
申込み:4月16日(水)~5月25日(日)に、電話で、同公園へ。
問合せ:同公園
【電話】39・9249
■宇治みどりの学校
◇「種苗交換会ゆかいの仲間による園芸教室と花好き茶話会」
タネから苗を育てる方法を解説し、発芽した芽の移植実習を行います。実習のあとは、お茶を飲みながら交流します。ポット上げした苗(1ポット)は持ち帰れます。
日時:4月26日(土)午後1時~2時
場所:植物公園
定員:先着30人
講師:種苗交換会ゆかいの仲間のみなさん
料金:1人100円
その他:当日は入園無料(駐車料金は各自負担)
申込み:当日、正午から、同公園内園芸教室会場受付へ。
◇「宿根草を取り入れた花壇づくり講座(全4回)」
宿根草、低木、一年草を組み合わせた花壇作りと管理方法を、実習しながら学びます。
日時・内容:表のとおり
場所:植物公園
対象:全4回参加出来る人
定員:抽選で30人
講師:山田倫さん(同公社職員)、本間和枝さん(同公社顧問)
受講料:全4回2千円(入園料、駐車料金は各回各自負担。欠席の場合も返金無し)
申込み:4月30日(水)まで(必着)に、ホームページ専用フォームか往復ハガキ(往信用裏面に参加者全員の氏名・郵便番号・住所・電話番号を、返信用表面に代表者の住所を記入)で同公社へ。
※いずれも1回の申込人数は2人まで。
問合せ:市公園公社(〒611・0031 広野町八軒屋谷25-1)
【電話】39・9393
■植物公園
詳しくは同公園ホームページで確認出来ます。展示会・講習会等には入園料が必要です。毎週土曜日は市内の小・中学生の入園は無料です。宇治市内在住の70歳以上の人は入園無料です(要公的証明提示)。
◆4・5月の展示会
◇こいのぼりが泳ぐ
日時:4月15日(火)~5月11日(日)
◇春の山野草展
春咲きの山野草や寄せ植え約80鉢の展示と即売を行います。山野草の栽培についても、相談が出来ます。
日時:4月26日(土)・27日(日)
◇ハーブ展
ハーブ約80種類(品種含む)の実物や説明パネルを展示します。
日時:5月16日(金)~25日(日)
◆5月の講習会
申込み:開催日の1カ月前から、電話か同公園窓口へ。
◇植物の育て方(1) 種まき編
種まきや管理方法を学び、家庭で植物を楽しんでみませんか。実習で種まきをした植物を、実際に家庭で栽培出来ます。
日時:5月25日(日)午後1時半~3時半
定員:先着30人
料金:200円
◆春の全国交通安全運動行事
交通安全ワンポイント指導や京都府警音楽隊andカラーガード隊の演奏・演技があります。(雨天中止)
日時:4月26日(土)午後1時~1時45分
◆ゴールデンウィークイベント~しょくぶつこうえんでお仕事しよう~
各ブースで「お仕事」をして、スタンプを集めるとお宝がもらえるイベントなど、子どもから大人まで家族で楽しめる様々なイベントを行います。ワークショップは一部有料のものがあります。詳しい内容はホームページから確認出来ます。
日時:5月3日(祝)~6日(休)いずれも午前9時~午後4時
申込み:当日、同公園窓口へ。
◆花と水のタペストリーボランティア募集
日時:
・土入れ…5月8日(木)・9日(金)
・花苗植付け…14日(水)~16日(金)
いずれも午前9時半~正午(小雨決行、荒天中止)
対象:小学3年生以下は保護者要同伴
定員:先着30人
持ち物:作業手袋、作業出来る服装、エプロン等
申込み:4月15日(火)~5月4日(祝)に、電話か同公園窓口へ。
◆見頃の植物
園内:サトザクラ、ヒトツバタゴ、ラベンダー
温室:ラン類、トーチジンジャー、トキワネム、グズマニア類、オオベニウチワ
問合せ:植物公園
〒611・0031 広野町八軒屋谷25-1
【電話】39・9387【FAX】39・9388