- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治市
- 広報紙名 : 宇治市政だより 広報うじ 令和7年4月15日号
■ニュースポーツひろば
日時・場所:
[黄檗体育館]
・5月23日(金)午後7時半~9時
[西宇治体育館]
・24日(土)午前10時〜正午
・30日(金)午後7時半〜9時
対象:市内在住・在勤・在学の人
内容:ショートテニス、ファミリーバドミントン、ラージボール卓球、フライングディスク体験コーナー等
持ち物:体育館シューズ、スポーツの出来る服装
その他:午前開催分は保育あり(就学前まで。希望者は実施日の8日前までに、電話で、文化スポーツ課へ)
■小倉公民館
・共通
申込み:4月16日(水)から、電話か同館窓口へ。
◇おぐらクッキングクラブ
子どもが喜ぶ料理教室を5回シリーズで実施します。
日時:5月10日(土)、7月5日(土)、10月4日(土)、12月6日(土)、8年2月7日(土)いずれも午前10時~正午
対象:市内在住で全回参加出来る小学生
定員:先着20人
講師:うじ食育ボランティアこんぺいとう
料金:各回300円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん、飲み物
◇親子農業体験教室
とうもろこし、さつまいもを植え付け、水やりなどして収穫します。
日時:5月24日(土)、7月19日(土)、10月11日(土)いずれも午前10時~正午
対象:全回参加出来、水やり、草取り等の手入れが出来る市内在住の小学生と保護者
対象:先着18人
料金:500円
持ち物:農作業が出来る服装、飲み物
問合せ:同館
【電話】39・9274
■木幡公民館
◇親と子のちょっとおしゃれな木幡倶楽部 折り染め
和紙に折り染めをして、牛乳パックに貼って小物入れを作ります。
日時:5月10日(土)午前9時半~11時半
対象:市内在住の小学生(小学3年生以下は保護者要同伴、4年生以上も保護者同伴可、保護者の参加も可)
定員:先着25人
料金:1人50円
持ち物:はさみ、スティックのり、洗濯ばさみ5つ、タオル
申込み:4月16日(水)午前9時から、電話か同館窓口へ。
問合せ:同館
【電話】39・9193
■中央公民館
◇子どもの遊び場「子ども木工遊び」
日時:5月10日(土)午前9時半~11時半
対象:市内在住の小学生(低学年以下は保護者要同伴)
定員:先着6人
講師:ウッディメイト宇治の皆さん
申込み:4月16日(水)午前10時から、電話か同館窓口へ。
問合せ:同館
【電話】39・9258
■やまぶき学級「料理教室」
簡単スイーツを作って、楽しい時間を過ごしましょう。
日時:5月24日(土)、6月1日(日)いずれも午前10時~正午(受け付けは午前9時45分~)
場所:生涯学習センター
対象:
・市内在住・在勤・通所の心身に障害のある人
・内容に関心のある人
定員:抽選で各24人
料金:400円(保険料30円込)
持ち物:エプロン、三角巾、上履き(必要な人)
申込み:氏名・住所・電話番号・参加希望日、同伴者の有無と氏名、車いすの有無を、4月22日(火)まで(必着)に、郵送・電話・ファクス・Eメールか生涯学習課窓口(〒611・0021 宇治琵琶45-14【FAX】39・9501【E-mail】[email protected])へ。
■生涯学習センター
◇市民記者サロン(うじ市民活動サポート事業)
生涯学習センターが発行する情報紙「生涯学習情報UJI」の市民編集委員が原稿作成の魅力を伝えます。取材や編集の楽しさを体験しませんか。
日時:5月9日(金)午後2時~4時
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:抽選で3人
持ち物:筆記用具、スマートフォン
申込み:氏名・年代・電話番号を、4月15日(火)~5月7日(水)に、電話・Eメールで、市民編集委員の黒川さん(【電話】080・5071・7347【E-mail】[email protected])へ。
◇夏休み子ども★わくわくフェア出展者募集
小学生向けの体験や遊びなどが出展可能な個人・グループを募集します。
日時:7月26日(土)・27日(日)いずれも午前9時半~午後1時半
対象:自主運営が出来、説明会(日時…5月31日(土)午後1時~)に出席出来る人
定員:抽選で25組程度
申込み:所定の申込書・出展内容が分かる写真を、4月30日(水)までに、ファクス・Eメールか同センター窓口へ。
問合せ:生涯学習センター
〒611・0021 宇治琵琶45-14
【電話】39・9500【FAX】39・9501【E-mail】[email protected]