- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年9月号(第050号)
■亀岡市交流会館「カメロックス」スポーツクライミング教室(初心者向け)
日時:9月21日(日) 午前10時~11時30分と午後1時30分~3時
定員:各回先着10人
対象:7歳以上
場所:亀岡市交流会館(カメロックス)
その他:料金は通常使用料(詳細はホームページ)
募集期間:9月19日(金)午後5時までにホームページの申し込みフォームから申し込み
問合せ:【電話】26・5001
(市民力推進課)
■第49回消防ちびっ子写生大会~消防車や救急車の絵を描こう~
日時:9月20日(土) 午後1時~4時
※雨天の場合、9月21日(日)同時間に実施します。なお、予備日が雨天の場合は、中止。
場所:亀岡消防署
内容:消防車・救急車の写生・消防訓練の見学
対象:亀岡市内の保育園(所)児、幼稚園児、小学生 ※作品審査対象は、4歳児から小学6年生まで。
定員:先着100人
申込み:9月12日(金)までに、電話・メールまたはホームページにて
問合せ:亀岡消防署 予防課予防係
【電話】22・9583【メール】[email protected]
(自治防災課)
■市制70周年記念事業 第41回亀岡市美術展
日時:9月6日(土)~15日(月・祝) 午前10時~午後4時
場所:ガレリアかめおか1階 コンベンションホール
内容:日本画、洋画、彫刻、工芸、書の多彩なジャンルの展覧会
問合せ:亀岡市美術展実施運営委員会事務局((公財)生涯学習かめおか財団)
【電話】29・2701
(文化芸術課)
■「合理的配慮を考える座談会~合理的配慮事例集作成に向けて~」当事者による座談会(配信)
内容:聞こえにくい、聞こえない当事者の社会参加を促進することを目的に、職場での聴覚障害者の合理的配慮について学びます。
日時:9月27日(土)~10月11日(土)
場所:オンデマンド配信(申し込みされた人に視聴用URLを送付します)
申込み:9月25日(木)までにQRコードより申し込んでください。(QRコードは本紙を参照してください。)
問合せ:京都府聴覚言語障害センター
【電話】0774・30・9000
(障がい福祉課)
■ふくかめスマイルフードプロジェクト 食料品の無料配布予約受付中
内容:生活に困窮している人を対象に食料品を無料で配布します。
※生活保護受給者は対象外
日時:10月26日(日)
(1)午前9時30分~9時45分
(2)午前10時30分~10時45分
(3)午前11時30分~11時45分
(4)午後12時30分~12時45分
(5)午後1時30分~1時45分
(6)午後2時30分~2時45分
各枠15世帯 ※申込受付時間内にお越しください。
場所:亀岡市社会福祉協議会
※エコバック・本人確認書類を持参してください。(お米の配布は供給不足により未定です。)
※定数に達し次第、受け付けを終了します。
申込み:9月24日(水)~10月3日(金)(土・日曜日、祝日を除く)に電話で亀岡市社会福祉協議会まで(午前9時~午後5時)
問合せ:亀岡市社会福祉協議会地域支援課
【電話】23・6711
◇食料品の提供を受け付けます
日時:10月20日(月)~23日(木) 午前10時~午後3時
場所:ふれあいプラザ(余部町)
※10月19日(日)に開催の「市民福祉のつどい」でも受け付けます。
(地域福祉課)
■亀岡市戦没者追悼式
日時:9月13日(土) 午前10時30分~11時50分
場所:ガレリアかめおか 響ホール
内容:尊い命を失われた戦没者の御冥福と、世界の恒久平和を願い、戦没者追悼式を行います。 ※当日参加可
問合せ:【電話】25・5029
(地域福祉課)