くらし 図書館だより 8月

9月上旬までを掲載しています。

■おはなし会
◇中央図書館
毎週(土)(16日除く)午後3時から
15日(金)午前11時から

◇北部分室
7日(木)午後4時30分から
毎週(土)(16日除く)午前11時から

◇中部分室
6日(水)・13日(水)・20日(水)午後3時30分から

■大人向けおはなし会〔中央図書館〕
21日(木)午前10時30分から

■英語のおはなし会(ALTの先生)〔中央図書館〕
20日(水)午後3時30分から

■ギャラリー〔中央図書館〕
◇13日(水)~17日(日)(12日(火)は休館日)
12回平和のための戦争展
綴喜・京田辺戦争展実行委員会

◇19日(火)~24日(日)
児童デイサービス・ちいろば作品展
児童デイサービス・ちいろば

◇26日(火)~31日(日)(29日(金)は休館日)
京都府家族ふれあい大賞
京都府青少年育成協会

■映画会〔中央図書館〕
※申込不要

◇9月6日(土)
ふたりの旅路(99分・邦画)

◇9月20日(土)
セイント・フランシス(101分・アメリカ映画・字幕あり)
時間:午前10時30分から
対象:市内に在住・通勤・通学する人

■移動図書館『かんなび号』
・初めての人でも利用できます。
・中央図書館、北部・中部分室で借りた本も返すことができます。
・雨天の場合は、巡回を中止します。

■2つの講座 受講生を募集
◇文化講座(全3回)知れば話したくも作りたくもなる和綴じ講座
日本の伝統的な製本技術である和綴じの基本を学び作成します。
日にち・内容:
・9月5日(金)…和綴じ本について
・9月12日(金)…製本の基本を知る
・9月19日(金)…おしゃれな和綴じ本作りを楽しむ
時間:午後1時30分~3時
講師:図書館登録サークル「くらしにアクセント和綴じ」講師の藤井多恵子さん
定員:15人。多数の場合は初めての人を優先し、抽選します。
費用:900円
しめきり:8月14日(木)午後6時(必着)

◇絵本の講座(全2回)~ようこそ絵本の世界へ~
家族で幸せな絵本の時間を過ごせるよう、さまざまな絵本の楽しみ方を学びます。
日にち・内容:
・10月3日(金)…楽しみましょう絵本の世界
・10月10日(金)…伝えていきましょう絵本の魅力
時間:午前10時30分~正午
講師:帝塚山大学教育学部教授の德永加代さん
定員:30人。多数の場合は初めての人を優先し、抽選します。
費用:200円
申込期間:8月15日(金)~9月12日(金)午後6時(必着)

~共通~
場所:中央図書館
対象:市内に在住・通勤・通学し、全ての回に参加できる人
申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照)か、往復はがきの往信用に、「文化講座」か「絵本の講座」・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・託児の有無(開講日現在、1歳~未就学児)・託児を希望する場合はこどもの氏名(ふりがな)と年齢を、返信用に住所・氏名を書いて中央図書館に郵送してください。来館の場合は、はがきを中央図書館、北部・中部分室に持参してください。

問合せ先:
中央図書館(〒610-0331京田辺市田辺辻40)【電話】65-2500【FAX】65-1222
北部分室(北部住民センター内)【電話】63-0499
中部分室(中部住民センター内)【電話】64-8833