- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年9月号(No.952)
9月20~26日は動物愛護週間です。ペットについて考えてみましょう。
■ペットは責任と愛情を持って最期まで飼う覚悟で
命ある動物の飼い主になるということは、その動物の全てに責任を持つということです。ペットを飼い始める前に、終生飼養できるかどうかをよく考え、その動物の習性をよく知ってから飼いましょう。飼い始めたら、飼い主としてのマナーを守り、最期まで責任と愛情を持って飼いましょう。
■あなたは「責任ある飼い主」になれていますか?
・犬を外に出す時は、必ずリードを着けましょう。ロングリードは犬を抑制できず、事故や苦情の原因になります。
・散歩中に排せつさせると、私有地や公共の場所を汚してしまうので、散歩前に自宅の専用トイレで排せつさせるか、マナーパンツ・ウェアを着用してください。
・猫は室内で飼いましょう。室内環境を整えれば、室内でもストレスなく暮らせます。外に出ると交通事故や病気にかかる恐れがあるほか、野良猫との間に子猫を産むこともあるため去勢手術をしましょう。市は不妊去勢手術費の補助も行っています。
問合せ先:環境課
【電話】64-1366