くらし きょう田辺、あしたも京田辺。上村崇 市長コラム No.48

このたび、市の国際交流員(CIR)として活動されていた莉愛(リア)さんが任期を終えられました。莉愛さんには、市の国際交流活動に尽力いただき、広報紙のシリーズでも42回にわたって、アメリカの文化や生活を楽しく紹介していただきました。新たな赴任先でも、ご活躍をお祈りしています。
そして、新たに着任された莉莉(リリー)さんは、アメリカ・ワシントン州のご出身です。ご挨拶に来られた際に、さっそくコラムの執筆もお願いしました。これから、また新しい視点で京田辺の魅力を伝えてくださることと思います。
さて、4月に開幕した大阪・関西万博も、10月の閉幕まであと少しです。私は2度訪れましたが、シンボルの「大屋根リング」は、見るだけでなく上って体感でき、そのスケールの大きさに驚かされました。また、本市とご縁があるインドのパビリオンも訪れました。ハスの花をモチーフにした建物の中では、歴史や文化から現代の技術まで幅広く紹介されていました。外にはナマステの手のモニュメントが回っていてとても印象的でした。
9月27日には、「インド万博パビリオンin京田辺市」を市内で開催します。インドパビリオンが楽しめる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。

※インド万博パビリオンin京田辺市の記事は本紙23ページです。
※市長コラム60秒動画は市ユーチューブで視聴できます。