- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府木津川市
- 広報紙名 : 【京都府木津川市】広報きづがわ 2025年3月号
■無料税理士相談[要予約]
日時:4月2日(水) 午後1時30分~4時30分
場所:市役所2階会議室「3-2」
内容:税目は問いません。
対象:税理士または税理士法人が関与していない納税者
定員:6人(30分/人)
申込・問合せ:本紙掲載2次元コードで近畿税理士会宇治支部へ。
【メール】[email protected]【URL】https://coubic.com/kinzeiuji/1954133
■軽自動車などの手続きはお済みですか
軽自動車など(原動機付自転車・軽二輪・軽四輪など)を譲渡・売買・廃棄した時は、所定の手続きが必要です。また、転出や亡くなられた家族の車輌も、廃車や名義変更の手続きが必要ですので、必ず登録状況を確認ください。
4月1日に登録している所有者に対して課税されます。月割計算の還付はありません。
▽原動機付自転車(排気量125cc以下)・小型特殊自動車
その他:
・第三者の手続きには、委任状が必要です。本人確認書類も忘れずに持参ください。
・廃車や名義変更は、ナンバープレートが必要です。
・市では、他市区町村ナンバーの廃車のみの手続きはできません。登録された市区町村に問い合わせください。
問合せ:税務課
【電話】75-1203
▽軽二輪・二輪の小型自動車
問合せ:京都運輸支局(京都市伏見区竹田向代町37)
【電話】050-5540-2061
▽三輪・四輪の軽自動車
問合せ:軽自動車検査協会・京都事務所(京都市伏見区竹田向代町51-12)
【電話】050-3816-1844
■「環境の森センター・きづがわ」施設見学会
平成30年以降「可燃ごみ」を焼却処理している「環境の森センター・きづがわ」の施設見学会をおこないます。
昨年3月は、こどもから大人までを含め58人の方が見学し、ごみの分別の大切さやごみ減量などに関心が高まったという感想をいただきました。
普段は目にしない設備を間近で見たり、可燃ごみの処理方法を知ることで、「新しい発見」ができると思います。
日時:3月23日(日) 午前10時~午後3時
場所・問合せ:環境の森センター・きづがわ(鹿背山川向1-2)
【電話】72-1010
■3月は自殺対策強化月間
自殺は深刻な社会問題であり、つらい悩み、うつなど一人で抱え込まないようにしましょう。
▽かくれてしまえばいいのです
NPO法人自殺対策支援センターライフリンクでは、自殺対策事業として「かくれが」を開設しています。生きるのがしんどいと感じた時にかくれられるWeb空間です。
【URL】https://kakurega.lifelink.or.jp/
問合せ:
電話相談窓口…府自殺ストップセンター(年中無休24時間)【電話】0570-783-797
こころの相談電話…(月~金曜日(祝日除く)) 午前9時~正午、午後1時~4時 ※面談は要予約 【電話】075-645-5155
こころの体温計…簡単な質問に答えるだけでストレス度をチェックできます。【URL】https://fishbowlindex.jp/kizugawa/
■パスポートの申請はお早めに
3月24日以降、パスポート申請から受取までの期間が長く(2週間程度)なります。また、顔写真ページがプラスチックを用いた「2025年旅券」になり、オンライン申請をすると手数料が安くなります。
問合せ:
京都府旅券事務所【電話】075-352-6655【FAX】075-342-0040
山城広域振興局旅券窓口【電話】24-5362【FAX】28-3282
■相楽会館内施設の仮移転
相楽会館の老朽化などに伴う新庁舎の現地建替えにあたり、工事期間中は各施設機能を仮移転先へ移転します。
仮移転先や仮移転先での業務開始日は次のとおりです。
▽相楽休日応急診療所
日時:4月6日(日)から診察開始
※相楽会館では3月30日(日)まで
場所:木津保健センター内(木津清水27-24)
▽相楽消費生活センター
日時:4月28日(月)から業務開始
※相楽会館では4月25日(金)まで
場所:木津総合庁舎内(木津上戸18-1)
▽相楽広域行政組合事務局
日時:4月28日(月)から業務開始
※相楽会館では4月25日(金)まで
場所:相楽広域行政組合そうらく衛生センター内(山城町上狛大谷181)
問合せ:相楽広域行政組合事務局
【電話】72-0421【FAX】72-0470
その他:仮移転先の電話番号は現在と同じです。