くらし Information おしらせ(2)

■母子家庭人間ドック
京都府では、母子家庭の人などを対象に人間ドック受診申込を受付けます。
期間:令和8年1月~3月
場所:京都第一赤十字病院健診センター
対象:京都府在住(京都市を除く)で、児童扶養手当を受給している30歳以上65歳未満の人
(父子家庭の父、昨年度に母子家庭人間ドックを受けた人は対象外)
費用:無料
定員:80人(京都府全域)
申込:8月29日(金)まで(必着)に子育て支援課か山城北保健所に備え付けの申請書に必要事項を記入して110円切手を貼った返信用封筒を添えて提出してください。

問合せ:
・子育て支援課
・京都府山城北保健所(宇治市宇治若森7-6)
【電話】0774-21-2102

■児童手当の給付
令和7年6月~7月分の児童手当の振込は、8月15日(金)です。
指定の金融機関に振り込みますのでご確認ください。

問合せ:子育て支援課

■児童扶養手当と特別児童扶養手当受給者は届け出を
児童扶養手当と特別児童扶養手当の受給者は届け出をしてください。

▽児童扶養手当
ひとり親家庭や父か母が重度障害である家庭の児童を安定した環境で育て、その家庭の自立を促進するための制度です。現在受給中の人(支給停止中の人も含む)には、8月初旬に現況届を送付しますので提出してください。
対象:次のいずれかにあてはまる18歳に達する日以後、最初の3月31日までの児童(中程度以上の障害がある場合は20歳未満の児童)
(1)父母が離婚
(2)父か母が死亡、
(3)父か母の生死が不明
(4)父か母が重度障害(障害年金の1級程度)
(5)1年以上、父か母から遺棄
(6)1年以上、父か母が法令により拘禁
(7)母が婚姻によらないで出産
(8)父か母がDV防止法により保護
申込:8月29日(金)までに手当証書と必要書類を持参。郵送不可

▽特別児童扶養手当
身体や精神に中程度以上の障害のある子どもを家庭で養育・介護している人に支給する制度です。
現在、特別児童扶養手当の支給を受けている人(支給停止中の人も含む)には、8月中旬までに所得状況届を送付しますので提出してください。
対象:20歳未満で身体か精神に中程度以上の障害がある児童。児童が児童福祉施設に入所したときや、日本に住んでいないときなどは対象になりません。
申込:8月12日(火)~9月11日(木)に手当証書と必要書類を持参。郵送不可

問合せ:子育て支援課

■保育教諭の募集
保育教諭(会計年度任用職員)を募集しています。元気な子どもたちのいる職場で働きませんか。
雇用期間:随時~令和8年3月31日(更新の可能性有)
対象:18歳以上65歳未満の人
勤務時間:午前7時30分~午後7時までの間で応相談
(月~土曜日のうち週1~5日程度。日曜日・祝日休み。曜日・時間相談可)
勤務場所:各こども園
賃金:
・午前8時30分~午後5時…時給1,426円から(免許なしの人は1,399円から)
・上記以外の時間…時給1,783円から
(免許なしの人は1,749円から)
※職歴に応じて加算あり
その他:別途交通費支給。雇用期間に応じて期末勤勉手当、年次有給休暇などあり
申込:履歴書(写真添付)を提出

問合せ:学校教育課

■学童保育指導員を募集
学童保育(仲よし学級)指導員を募集しています。
募集職種:
(1)常勤指導員
(2)特別支援指導員
(3)代替指導員
応募資格:
(1)放課後児童支援員
勤務時間:
・平日(月~金曜日)…(1)(2)午後1時30分~6時、(3)午後2時~6時
・(1)(2)(3)長期休業期間・土曜日…午前8時~午後5時
勤務場所:御牧・佐山・東角仲よし学級
賃金:
(1)時給1,426円から
(2)(3)1,399円から
その他:高校生不可

問合せ:生涯学習応援課