くらし INFORMATION+(4)

■「歩く拠点」認定制度 歩くまち事業のパートナーになりませんか?
歩くまち「くみやま」推進事業は、「歩く」ことを一つのテーマとした健康長寿のまちづくりをめざす事業です。

▽“歩く拠点”になりませんか?
“歩く拠点”認定制度は、住民や在勤者の皆さんが安心してウォーキングできる環境を提供し、地域全体の健康をサポートするための取り組みです。
地域の拠点施設となって、無理なく・できる範囲で・楽しみながら、住民、企業・団体、行政が一緒になって、健康づくり・まちづくりに取り組んでみませんか。

[対象]
町内企業・団体など

[歩く拠点の登録企業・団体になれば]
・「歩く拠点」認定証・のぼりなどを進呈
・「歩くまち」イベントでの出店、協賛
・ホームページに認定した企業・団体名を掲載
・本事業との共働により、SDGsの目標達成に寄与

[歩く拠点の登録企業・団体の取組み(できる範囲で)]
・歩くまち関連イベントなどの際に、事業所内などで周知・参加を呼びかけ
・歩くことの効果などを発信
・インスタグラムなどSNSを活用して、「歩く魅力」を発信
・「脳にいいアプリ」の賞品に自社製品を提供
・企業・団体周辺の花植・歩道などの美化活動に協力
※10月25日(土)に「ナイトウォーク」の開催を予定しています。協力いただける企業・団体を募集しています。

[申込]
電話・メール・はがきなどで『企業名・所在地・連絡先・担当者名』を生涯学習応援課に連絡してください。

問合せ:生涯学習応援課

■「黄金の茶室」大阪・関西万博に出展
現在開催中の国際博覧会「大阪・関西万博」に久御山町「黄金の茶室」を展示し、久御山町産の抹茶を振舞うなど町のPRを行います。
万博会場でしか手に入らないオリジナルカード(トレカ)も配布しますのでぜひご来場ください。
展示・呈茶期間:10月1日(水)〜5日(日)
場所:大阪・関西万博関西パビリオン横多目的エリア
実施内容:「黄金の茶室」展示、呈茶、茶室参画企業・町のPR活動など

▽黄金の茶室とは
秀吉が利休に命じて作らせたとされる「黄金の茶室」を「ものづくりのまち久御山」から町内企業10社の技術力を結集させ、現代版へ復活させたものです。
詳しくはこちら(本紙12ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:産業・環境政策課