くらし みんなのひろば

広報に掲載された人で、希望者には写真を差し上げます。
役場3階総務課秘書広報係へお越しください。
来庁が困難なときはご相談ください。

■大切な人の命を守るために 久御山町消防マイスター講習会
8月2日、3日、22日の3日間で町内の児童・生徒を対象に、消防マイスター講習会を開催しました。地域防災の重要性や命を守る技術を習得するため、火災発生時の対応や消火器の操作方法などを学びました。後半では、実際に火災現場を想定した消火活動を行い、もしもの時に命を守る方法を確認しました。

■くみやま野菜で健康長寿をめざそう 食育記念講演会
7月19日、役場5階コンベンションホールで食育イベントを開催しました。京都女子大学の中なかやま山玲れい子こ副学長を講師に迎え、昨年12月に制定した「『野菜のまち』久御山町食育推進条例」の記念講演を行いました。また、くみやま野菜をたっぷり使ったおにぎりを親子で作り、実際に食べる事で楽しく食育を学びました。

■「やってみたい」が実現 みまきっこまんなか応援まちづくり
7月31日、こどもをまんなかにした地域づくりイベント「水かけまつり」が御牧小学校で行われました。
3月1日に実施したみまきっこまんなか応援村キックオフイベント時に今後やってみたいことをアンケートしたところ、「水遊びがしたい」という声が多かったことから実現したこのイベントに約200人が参加しました。
コップいっぱいの水をこぼさず運びタイムを競う「水運びトライアル」や、遠くから投げられた水風船を割らずにとる「水玉キャッチ」など暑い夏にピッタリな遊びで盛り上がりました。中でも、絶えず盛り上がりをみせていたびしょぬれゾーンでは、各自で持参した水鉄砲や当日に竹で作った水鉄砲などを使って水をかけあい、こどもも大人も関係なく文字通りびしょぬれとなり、ひと夏の思い出となりました。