くらし Information おしらせ(2)

■9月は世界アルツハイマー月間
1994年、国際アルツハイマー病協会は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、さまざまな啓発活動を行っています。
久御山町では、図書館にて、9月14日(日)から26日(金)までの間、認知症コーナーを設置します。
実際に書籍や資料を手に取り、この機会に認知症への理解を深めましょう。

問合せ:福祉課

■企業訪問巡回バスツアー参画事業者を募集
町内事業所の課題となっている「人材の確保と育成」に焦点を当て、地域の魅力を伝え就職へとつなげていくための仕組みづくり「地域への就職=就域」の考え方のもと、人材確保と経営の安定化を図る支援として「就域ディレクター事業」を行っています。
この事業の一つである企業訪問型バスツアーの参画事業者を募集しています。
町内企業の魅力を伝えるため、ご協力ください。

問合せ:産業・環境政策課

■さわやかクリーンキャンペーン2025
久御山町豊かな心づくり推進協議会では、10月5日(日)を町内一斉清掃の日と定め、清掃活動を行います。自治会をはじめ当協議会参画機関の協力を得て実施されますので、積極的な参加をお願いします。
自治会内やその周辺などで集められた空き缶や紙くずなどのごみは、無色透明か白色半透明(新聞紙の活字が読める程度)のごみ袋に入れ、役場敷地内に設置したコンテナへ搬入してください。搬入時間は、午前9時から正午までです。
家具などの大型ごみや家電リサイクル品、パソコン、農業用機械器具、ビニールシート類、タイヤ、バッテリー、バイク、剪定枝など、家庭ごみは搬入できません。

問合せ産業・環境政策課

■宇治茶・山城ごちそうフェスタ
宇治茶をはじめ、京都・山城地域の「食」が一堂に会するグルメイベントを行います。
日時:9月21日(日)午前9時30分〜午後3時
場所:城陽五里五里の丘(京都府立木津川運動公園)
内容:宇治茶や京野菜など美味しい地元食材を使った料理やスイーツの販売、新鮮な京野菜の販売、やましろ茶会、工作、おたのしみステージなど100ブースが大集合します。
その他:入場無料・飲食物有料、雨天決行・荒天中止、近鉄京都線「寺田駅」からシャトルバスを運行予定(公共交通機関をご利用ください)

問合せ:同実行委員会事務局(京都府山城広域振興局企画・連携推進課)
【電話】0774-21-2049

■若者や家族の就職相談
日時:9月25日(木)午後1時30分〜4時
場所:クロスピアくみやま2階交流室
対象:15歳〜49歳の人で仕事についていない人(学生を除く)やその家族
費用:無料
申込:9月24日(水)午後5時まで

問合せ:地域若者サポートステーション京都南
【電話】0774-54-5380

■野焼きは法律で禁止されています
屋外でごみを燃やすいわゆる「野焼き」は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律により一部の例外を除き、禁止されています。
ごみは、収集日に所定の場所に出すなど、適正に処分してください。
農業などを営むためにやむを得ないものなど、例外的に認められている焼却行為であっても、風向きや強さ、時間帯、燃やす量などに配慮し、近隣住民に迷惑がかかるなど生活環境への影響が認められるときは、速やかに消火してください。

問合せ:産業・環境政策課

■農産物等防犯カメラ設置補助
農産物、農業機械、農機具などの盗難防止のため、防犯カメラの設置費用を補助します。
内容:カメラなどに対して、補助経費の2分の1以内、上限10万円(移動式カメラは上限5万円)
その他:詳細についてはホームページをご確認ください。
詳しくはこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:産業・環境政策課