くらし お知らせ(2)

■献血車がやって来る
日時:
(1)10月3日(金)午後1時45分~4時
(2)10月5日(日)午前10時~11時45分、午後1時~4時
場所:
(1)久御山町役場
(2)イオンモール久御山(平面駐車場)
持ち物:本人確認ができるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
※海外旅行から帰国後4週間を経過していないなど、献血ができないことがあります。
「献血に協力をお願いします」

問合せ:
・国保健康課
・京都府赤十字血液センター
【電話】075-603-8800

■10月は骨随ドナー推進月間
骨随バンク事業は、日本骨随バンクを主体とし日本赤十字社と地方自治体が協力する公的事業です。
ドナーからの採取方法は腰の骨からの骨髄採取と、腕からの末梢血幹細胞採取の2種類があります。提供のための検査や入院費の自己負担はありません。
提供のための補助制度があります(通院・入院・面談の日数×2万円(上限14万円))。

問合せ:国保健康課

■緑と食品のリサイクルプラザ見学者募集
食品残さを活用し肥料を製造している緑と食品のリサイクルプラザを見学します。
施設の見学から体験型のイベントまで楽しめます。
日時:11月15日(土)午前9時~午後0時30分(午前8時45分受付開始、役場1階ロビー集合)
※雨天決行、荒天中止
場所:緑と食品のリサイクルプラザ(豊中市)
対象:町内在住・在学・在勤の小学生以上の人(小学生は原則保護者同伴)
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込:10月1日(水)~15日(水)。本誌22ページのQRコードから申込(電話、メール可)
申込はこちら(本紙22ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:産業・環境政策課

■おもちゃ病院(おもちゃの修理)
ボランティアグループ「おもちゃ病院」が行います。
日時:10月11日(土)午前10時~正午(修理の受付は11時まで)
場所:ゆうホール
内容:子どものおもちゃの修理(ものにより修理できないときがあります)
費用:無料(部品交換が必要なときは要実費)
その他:使わなくなった動くおもちゃの寄付を受け付ています。ボランティアを募集しています。
申込:不要

問合せ:社会福祉協議会

■終い支度セミナー
「もしも」の時に備えるために、専門家から学び、知識と知恵を深めてみませんか。穏やかな日々を送るために、やさしい心理学で今できることを学びます。
日時:11月10日(月)午後1時30分~3時30分
場所:地域福祉センター2階視聴覚室
費用:無料
申込:要申込

問合せ:社会福祉協議会

■難聴者のための情報サロン
普段の生活で聞こえづらく困っていることなど、気軽に話しませんか。会話内容は文字で表記しますので、安心してご参加ください。
日時:11月10日(月)午前10時~11時30分
場所:城陽市立福祉センター(城陽市役所横)
対象:久御山町・城陽市在住の人
申込:不要

問合せ:聴覚障害者生活支援センターはーもにぃ
【電話】0774-30-9000
【FAX】0774-55-7708

■障害者施設通所交通費助成
対象期間中、就労継続支援、または就労移行支援事業所に通所するために要した交通費の一部を助成します。
対象期間:4月1日(火)~9月30日(火)
申請:10月15日(水)まで

問合せ:福祉課