くらし あなたの身近な相談員 民生委員・児童委員 (地域における相談支援のボランティア)

◆5月12日は民生委員・児童委員の日
民生委員・児童委員は、地域住民の立場にたって地域の福祉を担うボランティアで、身近な相談員です。宇治田原町内では、主任児童委員を含む26人が地域福祉のために活動しています。
この度、荒木地区の民生委員・児童委員として、奥田豊穂さんが厚生労働大臣から新たに委嘱されました。
なお、5月12日からの1週間は、民生委員・児童委員の活動強化週間です。担当地域における訪問実施など、委員活動のPRに努めます。
町の民生委員・児童委員協議会の独自の活動である救急医療情報キット『うじたわら安心のボトル』。急病や災害時の備えとして、希望者に配布しています。「かかりつけ医療機関」「持病」「緊急連絡先」など、医療活動に必要な情報を記入した用紙を専用のボトルに入れ、冷蔵庫に保管しておくもので、緊急の際に駆けつけた救急隊員等が活用します。
万一のときに備えて、安心のボトルをご活用ください。
民生委員・児童委員にお気軽にお問い合わせくださ。
※詳細は本紙をご覧ください。

問合せ・申込先:福祉課
【電話】88-6635【FAX】88-3231