- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府宇治田原町
- 広報紙名 : 町民の窓 令和7年6月号 No.687
◆第16回教育長杯争奪カローリング大会
日時:7月5日(土) 午前10時~
場所:住民体育館
対象:小学生以上の町内在住・在勤者(3人1組)
定員:先着16チーム
申込:チーム名、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号を電話・FAX・メール
申込期限:6月15日(日)
持ち物:屋内用シューズ
問合せ・申込み:住民体育館
【電話】88-4567【FAX】88-4222【メール】[email protected]
◆町営住宅入居者募集(天皇団地第121号)
募集戸数:1戸(複数申込みの場合は抽選)
間取り:3DK(76.82平方メートル)、駐車場 有
家賃:町営住宅の設置及び管理に関する条例、同施行規則による。
申込期間:6月2日(月)~13日(金) 午前8時30分から午後5時15分(土日祝除く)
入居日:7月1日(火)から10日以内に入居できること。
※詳細はお問い合わせください。
問合せ・申込み:建設環境課
【電話】88-6637
◆書道・絵画・標語平和作品募集
▽書道の部
課題:
小学生…「平和」
中学生…「世界平和」
一般…「核兵器のない世界」
規格:
・小学生…市販の半紙
・中学生・一般…市販の短冊か画仙紙
▽絵画・標語の部
課題:核・平和に関するもの
規格:特に制限なし
対象:町内在住・在勤者
応募点:数制限なし
締切:7月18日(金)
申込:作品の裏面に鉛筆で、住所・氏名(ふりがな)・年齢(学年)・性別・電話番号を記入し、持参か郵送
展示:平和推進旬間にあわせ8月1日(金)~15日(金)に総合文化センターロビーで展示
備考:応募者全員に参加賞を進呈します。なお、応募作品の返却はできません。
問合せ・申込み:非核平和都市推進協議会事務局(総務課内)
【電話】88-6631
◆動物愛護写真コンクール作品募集
テーマ:『人と動物とのふれあい』
※人と動物(哺乳類、鳥類及び爬虫類に限る)との心温まる作品であること
作品の規格:
(1)共通規格
カラー・モノクロは問いませんが、合成・加工(一般的な色調整やトリミングを除く)したものは応募できません。
(2)プリントしたもので応募の場合
四ツ切りまたはA4サイズに限る。(自宅等のプリンターで印刷したものも可。)
(3)画像データで応募の場合
画像データサイズは、最低2MB、最大5MB程度で、データ形式は、JPEGに限る。
応募資格:府内に在住、通勤又は通学している人
応募点数:1人4点まで
募集期間:6月1日(日)~7月31日(木)(郵送の場合、当日消印有効)
問合せ・申込み:
京都動物愛護センター【電話】075-671-0336
府文化生活部生活衛生課【電話】075-414-4767
京都府山城北保健所【電話】21-2912
◆音楽に親しむつどいロビーコンサート
♪ウクレレ演奏 and 歌と紙芝居♪
会場:総合文化センター2階 ロビー
日時:6月29日(日) 午後2時~3時
出演:エンジョイ・ウクレレ
演奏内容:上を向いて歩こう・ブルーハワイ・この街で・コーヒールンバ他
プロフィール:活動を始めて7年目。ウクレレを初めて間もないメンバーとベテランメンバーで演奏。
▽出演者募集
総合文化センターでは、2階ロビーで、音楽演奏していただける方を募集しています。個人やグループでジャンルは問いません。
問合せ・申込み:総合文化センター
【電話】88-5851
◆聞こえとコミュニケーションの教室(防災学習会)
講演やグループワークを通して、災害時の備えや聴覚障がい者支援体制について学んでみませんか。
対象:耳の聞こえにくい方や耳の聞こえない方、またその家族・関係者や関心のある方
日時:7月12日(土) 午後2時~4時
会場:ご自宅または学校法人YIC学院2号館8階285中教室(京都市下京区油小路通塩小路下る西油小路27番地)
※ご自宅からのご参加の場合はインターネット環境が必要です。
内容:講演「被災地から学ぶ災害の備え」・グループワーク
講師:後藤至功氏(佛教大学専門職キャリアサポートセンター専任講師)
定員:100人
参加費:無料
申込:
[1]申し込みフォーム(【HP】https://lstep.app/form/67605/KDKzbD/524378)
[2]左記の(1)~(5)を記載してFAX・メール・郵送にて申込(問い合わせ先・申込先は後述)
(1)氏名(ふりがな)
(2)地域
(3)連絡先(メール・電話番号・FAXのいずれか)
(4)参加方法(ご自宅からリモート参加・会場で視聴希望)
(5)属性(当事者・当事者家族・支援者・その他)
締切:7月3日(木)
問合せ・申込み:京都府聴覚言語障害センター聞こえとコミュニケーションの教室担当(〒610-0121城陽市寺田林ノ口11番64)
【電話】0774-30-9000【FAX】0774-55-7708【メール】[email protected]