くらし 認知症について、もっと知ろう

(2035年には65歳以上の高齢者7人に1人が認知症になると予測されています 令和6年版高齢社会白書より)
認知症になっても、みんなと一緒に笑顔で暮らしていきたい

■9月は認知症月間です
認知症支援のシンボルカラーはオレンジ色です

◆学ぼうよ
認知症の正しい知識と情報をお伝えします
◇一般向け講演会
日時:11月15日(土)14時~16時
場所:港区民ホール
講師:高瀬卓志先生、𡈽田茂先生
定員:先着200名
主催:大阪市港区医師会
共催:大阪市港区認知症連絡会

問合せ:みなとオレンジチーム【電話】6536-8198
高瀬先生(たかせクリニック) 𡈽田先生(𡈽田クリニック)

◆行こうよ
◇認知症カフェ どなたでも参加OK
・オレンジカフェ
日時:毎月第3金曜日 14時~15時30分
場所:市岡1-2-24(SOMPOケアラヴィーレ弁天町)
電話番号:【電話】6573-4165

・やすらぎcafé
日時:毎週金曜日 9時~11時/13時~15時
場所:弁天5-11-20(三協グループ(株)介護事業部「やすらぎ」)
電話番号:【電話】6574-0547

◆相談しようよ
相談先:みなとオレンジチーム
日時:月~土曜日 9時~17時
場所:池島1-1-18 港区南部地域包括支援センター内
電話番号:【電話】6536-8198

相談先:港区見守り相談室
日時:月~金曜日 9時~19時 土曜日 9時~17時30分
場所:弁天2-15-1 港区社会福祉協議会内
電話番号:【電話】6575-1214

相談先:港区地域包括支援センター
日時:月~金曜日 9時~19時 土曜日 9時~17時
場所:弁天2-15-1 港区社会福祉協議会内
電話番号:【電話】6575-1212

相談先:港区南部地域包括支援センター
日時:月~金曜日 9時~19時 土曜日 9時~17時
場所:池島1-1-18
電話番号:【電話】6536-8162

◆予防しようよ
介護予防するなら「すかいプロジェクト」
詳しくは10面へ

問合せ:保健福祉課
【電話】6576-9857【FAX】6572-9514