広報みなと 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
認知症について、もっと知ろう (2035年には65歳以上の高齢者7人に1人が認知症になると予測されています 令和6年版高齢社会白書より) 認知症になっても、みんなと一緒に笑顔で暮らしていきたい ■9月は認知症月間です 認知症支援のシンボルカラーはオレンジ色です ◆学ぼうよ 認知症の正しい知識と情報をお伝えします ◇一般向け講演会 日時:11月15日(土)14時~16時 場所:港区民ホール 講師:高瀬卓志先生、𡈽田茂先生 定員:...
-
くらし
国民健康保険資格確認書の交付について 令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しています。マイナ保険証をお持ちでない方には申請によらず、国民健康保険資格確認書を交付しますが、マイナ保険証をお持ちの方でもマイナ保険証での受診が困難な事情がある場合は、申請いただければ資格確認書を交付します。親族等の法定代理人や介助者等による代理申請も可能です。現在、保険証をお持ちの方の場合、10月...
-
くらし
鍵をかけていますか?大切な自転車 令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は、25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。 また、自転車防犯登録は法律上の義務です。(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。 ■フリマアプリや知人間...
-
イベント
第44回港区民文化のつどい出展者・ステージ出演者募集 今年も港区民のみなさんの日頃の研鑽成果を発表していただけるイベント「文化のつどい」を開催します!作品展示・ステージ出演に参加いただける方、団体を募集します! ■作品展示 生け花・絵画・書道・写真・手工芸など(ひとり1点) 日時:11月2日(日)~11月3日(月・祝)10時~15時 場所:港区民センター(磯路1-7-17 交流会館3・6・7階) ■ステージ 日時:11月3日(月・祝)10時~15時予...
-
イベント
「さとおやってなぁに」パネル展・セミナー・相談会開催 無料 要申込 里親制度の理解を深めるためのパネル展と里親体験談が聴けるセミナーを行います。ぜひご参加ください。 ■パネル展 里親制度をわかりやすく解説 日時:9月24(水)~9月30日(火)9時~17時30分(初日は13時から、最終日は15時迄) 場所:港区民センター3階 みなとラウンジ(磯路1-7-17) ■セミナー 定員:25名(要申込) 日時:10月2日(木)13時30分~16時30分(要申...
-
くらし
大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレート(原動機付自転車)を交付しています 2025年大阪・関西万博公式キャラクター入りナンバープレートを交付しています。また、上記ナンバープレートを取得された方に、記念品としてナンバープレート型キーホルダーをお渡しします。 対象車種:原動機付自転車の4車種(50cc、90cc、125cc、ミニカー) ※50ccには、「総排気量125cc以下かつ最高出力4.0kW以下のもの」を含みます。 ※特定小型原動機付自転車は対象外です。 交付対象者:...
-
子育て
学校園支援ボランティアを募集しています 港区内の小・中学校及び市立幼稚園では、子どもたちの学校園生活を支援するボランティアを募集しています。活動内容は、障がいのある幼児児童生徒の支援、帰国・来日等の児童生徒の支援または不登校児童生徒の登校支援など、各学校園によって様々です。 詳しくは区役所ホームページをご覧ください。 問合せ:協働まちづくり推進課(教育・人権啓発) 【電話】6576-9975【FAX】6572-9512
-
くらし
相談(1) ■法律相談 日時:9月2日(火)、9日(火)、16日(火)、24日(水)13時~17時 申込:【予約専用電話】050-1808-6070 相談日1週間前の正午から相談日当日の10時までAI電話で24時間受付 問合せ:総務課(総務・人材育成) 【電話】6576-9625【FAX】6572-9511 ■日曜法律相談 日時:9月28日(日)13時~17時 場所:住吉区役所、阿倍野区役所 申込:9月19日...
-
健康
健康(1) ■依存症相談 ご本人や、ご家族の方からのアルコール・薬物・ギャンブル、ゲーム・インターネット等依存に関する相談をお受けします。 場所:大阪市こころの健康センター(都島センタービル3階) 問合せ:依存症相談員による相談 【電話】6922-3475
-
健康
生活習慣病予防教室 参加者募集! 要申込 先着順 生活習慣病を予防するための講話付き調理実習です。健康に興味がある方はぜひご参加ください。 日時:10月29日(水)10時30分~13時 場所:区役所2階 集団検診室・栄養指導室 内容:講話と調理実習 対象:区内在住の方 持ち物:エプロン 定員:17名(先着順) 費用:500円(材料費) 申込:電話・来庁 申込期間:9月5日(金)~10月22日(水) 共催:港区食生活改善推進員協議会...
-
健康
健康レシピ ■生春巻き お好きな具材を巻いてみんなで楽しめる生春巻きを作ってみませんか?今回はバンバンジー風の生春巻きをご紹介します。 ◇材料(2人分) ・鶏むね肉…100g ・酒…大さじ1 ・レタス…2~3枚 ・ミニトマト…4個 ・きゅうり…1本 ・ライスペーパー…4枚 ★ごま…大さじ2 ★砂糖…大さじ1 ★みそ…大さじ2 ★みりん…大さじ1 ★しょうゆ…大さじ1/2 ★ごま油…小さじ1 (1)鍋に水、酒を...
-
健康
歯周病検診を実施しています 下記の期間に生まれた方が対象です ※勤務先等で同程度の検診を受診できる方及び歯周病治療中の方は除く ・今年度満年齢 70歳 期間:昭和30年4月1日~昭和31年3月31日 ・今年度満年齢 65歳 期間:昭和35年4月1日~昭和36年3月31日 ・今年度満年齢 60歳 期間:昭和40年4月1日~昭和41年3月31日 ・今年度満年齢 55歳 期間:昭和45年4月1日~昭和46年3月31日 ・今年度満年...
-
健康
ココロとカラダの健港(けんこう)講座参加者募集!~全7回コース♪~ 無料 要申込 先着順 いつまでも元気でいきいきとした生活が送れるように、生活習慣病・介護予防など健康づくりについて学びましょう! ■第1回 実施日:10月2日(木)13時30分~15時30分 内容: ・開講式 ・港区の健康状況を知っていますか? ・生活習慣病について知って予防しよう! 担当・講師名:保健師 医師 ■第2回 実施日:10月17日(金)10時~12時 内容:減塩食を作って食べよう 担当...
-
健康
健康通信 ■結核は昔の病気ではありません!! 9月24日~9月30日は結核予防週間です。 ◇結核って昔の病気だと思っていませんか? 結核は今もわたしたちのすぐそばにある病気です。大阪市は全国や大阪府と比較して結核罹患率(1年間に結核を発病した人が10万人あたりでどのくらいいたか)が高いです。あなたの周りにも、まだ気づいていないだけで結核にかかっている人がいるかもしれません。 結核罹患率(2023年) 全国:...
-
健康
各種健康診査 場所:区役所2階 ■大腸がん(免疫便潜血検査) 要予約 対象:40歳以上 費用:300円 日時: 9月15日(月・祝) 13時30分~14時30分 9月25日(木) 10月7日(火) 9時30分~10時30分 ■肺がん(胸部X線検査)(喀痰(かくたん)検査) 要予約 対象:40歳以上 ※喀痰検査は50歳以上 費用:無料 ※喀痰検査は400円 日時: 9月15日(月・祝) 13時30分~14時30分...
-
健康
健康(2) ■精神科医による相談 日時: 9月25日(金)14時~ 10月3日(金)14時~ 場所:区役所3階 相談室 要申込 問合せ:保健福祉課(地域保健活動) 【電話】6576-9968【FAX】6572-9514 ■酒害教室 日時:毎月第4月曜日(9月22日)10時~12時 場所:区役所2階 集団検診室 問合せ:保健福祉課(地域保健活動) 【電話】6576-9968【FAX】6572-9514
-
イベント
港区万博Let’sみ(ん)なとく!デジタルスタンプラリー 大好評につき、当選チャンスを倍にしました 魅力いっぱいの港区を周遊しながら楽しめるデジタルスタンプラリーを開催中です 参加方法など、詳しくは右記QRコードから ※QRコードは本紙をご覧ください。 日時:10月13日(月・祝)まで
-
子育て
ファミリーDay「自由あそびDay」 無料 申込不要 ボールプールやプラレール、魚釣りゲームなど。みんなで一緒に遊べます♪ 日時:9月21日(日)10時~12時 場所:港区子ども・子育てプラザ軽運動室 対象:乳幼児~18歳までの児童と保護者 定員:なし 問合せ:港区子ども・子育てプラザ 【電話】6573-7792
-
子育て
大阪市ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座 無料 要申込 子どもを自宅で預かったり、保育所等への送迎をしたりする等、地域の子育てを応援する有償ボランティア(提供会員)養成講座です。 日時:10月24日(金)、10月31日(金)、11月7日(金)、11月14日(金)9時30分~17時(全4回) 別途11月2日(日)に救命救急講習を実施 場所:大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル5階) 対象:大阪市内在住で19歳以上の方・提供会員及び...
-
子育て
子どもと保護者が安心して過ごせる場所を提供しています♪港区子ども・子育てプラザ 子どもと一緒に楽しくあそんだり、ゆったり過ごせる場所を開放しています。初めての方でも安心して気軽にあそびに来てください♪ ■つどいのひろば 就学前の親子がいろいろなあそびや交流を通して子育ての情報交換などする場所です。ブックスタートや子育て相談の日、リフレッシュヨガ、ベビーリンパセラピーなどいろいろなイベントや講座も開催しています。 日時:火曜から土曜 10時~15時 ※11時30分~13時30分...
- 1/2
- 1
- 2