- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市港区
- 広報紙名 : 広報みなと 令和7年10月号
10月13日、大阪・関西万博がいよいよ閉幕を迎えます。しつこいようですが、みなさん、万博には行かれましたか?人気パビリオンの予約は取れなくても、「世界と未来」が集まる場の空気を感じることができます。つながった大屋根リングは、おそらく二度と見ることができません。ぜひお出かけください。
今月号では先日、港区が万博アリーナでお披露目したコスプレダンスステージのレポートも掲載されています。私は弁天町の名前の由来であり水と芸能の神様の「弁財天」の衣装で出演し、コスプレの楽しさと港区制100周年と港区の魅力をPRしてきました。港区にゆかりのある(株)ハコスタさんとテーマパークダンサーズスタジオ大阪さんとの連携で、若さと華やかさいっぱいのステージで万博を盛り上げることができました。
そして閉幕の前日、10月12日は「港区民まつり」です。こちらももちろん「み(ん)なと」楽しむ気持ち満々です!「港区デジタルスタンプラリー」も最終日が13日、区民まつりの会場もスタンプポイントです。万博の熱を冷まさないよう、引き続きの活性化に取り組みます。
万博アリーナの特大ビジョンに「港区制100周年」のみなりんイラストをどーんと映し、若いパワフルなパフォーマンスで盛り上げてきました。港区最高!万博最高!
台風にハラハラさせられたステージでしたが、無事に終わった後に二重の虹が!次世代を担う若い人たちのエネルギーを、万博会場に届けられてよかったです。