- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市港区
- 広報紙名 : 広報みなと 令和7年11月号
■健康は日々の積み重ね、見直そう!生活習慣
生活習慣病とは、過食・運動不足・喫煙・過度な飲酒等、不適切な生活習慣が大きな要因となって発症すると言われている疾患の総称です。不適切な生活習慣によって内臓脂肪が増加すると、内臓脂肪が糖や脂質の代謝、血管へ悪影響を及ぼし、高血糖、高血圧、脂質異常を引き起こします。それらを放置し続けると、心疾患、脳血管疾患、糖尿病(進行すれば神経障がい、腎不全、網膜症)となる可能性があります。
◇令和5年 港区 死因別割合
がん(悪性新生物) 24.2%
心疾患(高血圧性疾患除く) 12.9%
脳血管疾患 6.2%
老衰 11.9%
肺炎 6.4%
その他 38.3%
出典:大阪市ホームページ
令和5年の港区死因別割合は約4割が生活習慣病と関連がある疾患でした!
■今の暮らしを長く続けていくために、健康アクションを取り入れてみませんか?
(1)食事
1日の食事で主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物を組み合わせましょう。炭酸水や甘いジュースからお茶やお水に変えましょう。
(2)身体活動
自分の歩数を確認して目標を決めましょう。座っている時間が長くなりすぎないように注意して身体を動かしましょう。
(3)睡眠
睡眠時間を十分に確保しましょう。睡眠で休養が取れている感覚を得ましょう。
(4)禁煙
今日から禁煙にチャレンジしましょう。
(5)年1回健康診断を受けましょう
電話でもご相談ください。
問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6576-9968
