健康 保健・福祉・健康(2)

■毒キノコに気をつけましょう
例年、9月から11月にかけて誤って毒キノコを喫食したことによる食中毒が全国で発生しています。(令和6年7月に長野県で死亡事故が発生しました。)
毒キノコによる食中毒を起こさないように、次のことに十分注意してください。
・確実に食用と判断できるキノコ以外は採らない、食べない、売らない、人にあげない。
・図鑑の写真や絵で鑑定しない。
・加熱や塩漬けしても、キノコの毒は消えない。
・迷信(縦に裂けるキノコや地味な色のキノコは食べられるなど)は信じない。
また、キノコと同様に有毒植物にも注意しましょう。
(注)大正区役所ではキノコや有毒植物の鑑定は行っておりません。

問合せ:生活環境3階31番
【電話】06-4394-9973