健康 健康づくりナビ 5月31にちは世界禁煙デー

■たばこを吸うことによるからだへの影響
喫煙はからだにさまざまな悪影響を及ぼします。主に肺や呼吸器系に影響を与え、慢性閉塞性肺疾患(シーオーピーディー)を引き起こすことがあります。シーオーピーディーは、肺の空気の流れが悪くなる病気で、呼吸がしにくくなったり、咳や痰が出やすくなったりします。また、喫煙は肺がんや心臓病、脳卒中のリスクも高めると言われています。血管が狭くなって血流が悪くなり、心臓に負担をかけるためです。

■大阪市は路上喫煙全面禁止に
大阪市は市民等の安心、安全及び快適な生活環境を確保するとともに、国際観光都市にふさわしい環境整備や、まちの美化に積極的に取り組むため1月27にちより大阪市全域で路上喫煙が禁止になりました。加熱式たばこも対象です。

■禁煙が気になり始めたら
減煙は吸う間隔が長くなりニコチン切れの症状が強くなるため、余計にたばこから離れることが難しいです。一度禁煙治療ができる病院で相談してみませんか。

おおさかチャチャっと卒煙 アプリでいつでも・どこでも禁煙に挑戦できるプログラムを実施しています。
対象者:大阪市内にお住まいの20歳以上の方のうち禁煙を希望する方
・20歳未満の方と同居する喫煙者
・妊婦または妊活中の女性と同居する喫煙者
・喫煙している妊婦及び妊活中の女性
・仕事やその他の理由で20歳未満の方や妊婦と接触する機会のある喫煙者
出典:大阪市リーフレット 禁煙が気になり始めたあなたへ

問合せ:保健福祉課(地域保健活動)
【電話】06-6774-9968