くらし 7月に参議院議員通常選挙が行われます
- 1/25
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年7月号
必ず投票しましょう!
当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう!
参議院議員通常選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう!
■期日前投票・不在者投票
投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所などで期日前投票ができます。
期日前投票・不在者投票の期間:
・公示日の翌日から投票日の3日前まで 8時30分~20時
・投票日前2日間(金)・(土) 8時30分~21時(時間延長)
なお、出張などの都合により名簿登録地の区役所などでの期日前投票ができない方は滞在先の市区町村選挙管理委員会で、また、不在者投票の施設として指定された病院などの施設に入院・入所している方はその施設で、それぞれ不在者投票ができます。また、身体に一定の重度障がいなどのある方は、郵便などによる不在者投票ができますので、あらかじめ区の選挙管理委員会において郵便等投票証明書の交付を受けてください。
※ご請求・投票用紙などの郵送のやり取りに時間を要するため、お早めに手続きをお願いします。
※滞在先での不在者投票の投票場所・時間は、滞在先の選挙管理委員会にお問合せください。
■点字投票・代理投票
視覚に障がいのある方は、点字で投票することができます。また、ご自身で用紙への記入が困難な場合は、代理投票ができます。各投票所でお気軽にお申し出ください。
■安心して投票所へ
障がいのある方も不自由なく投票できるように、各投票所に車いす用の投票記載台や段差解消のためのスロープなどを設置しています。なお、投票の際に手話通訳が必要な方は、事前に区の選挙管理委員会(区役所内)へ、住所・氏名・ファックス番号(電話番号)を書いて郵送またはファックスなどで申し込んでください。
■選挙公報について
候補者の氏名や政見などが記載された選挙公報は、投票日の2日前までに、市内全世帯に戸別配布します。また、大阪府選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です。(掲載日は公示日の2日後以降になります)
候補者情報はホームページをご確認ください。
大阪市選管 選挙公報 検索
■投票案内状を投票所へ
世帯ごとにまとめて封書で投票案内状をお送りしますので、ご自身の投票案内状を投票所へお持ちください。また、投票案内状がなくても投票はできますので、受付の係員にお申し出ください。(投票案内状をご持参いただいた方もご本人確認はさせていただきます。)
■期日前投票宣誓書を投票案内状の裏面に印刷しています。
期日前投票の際に受付で記入していただく期日前投票宣誓書を投票案内状の裏面に印刷しています。事前に記入して期日前投票所にお越しいただくと、手続きがスムーズになります。なお、期日前投票宣誓書は、期日前投票所にも置いています。
問合せ:区役所 選挙管理委員会事務局
【電話】6647-9626【FAX】6633-8270