広報なにわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月に参議院議員通常選挙が行われます 必ず投票しましょう! 当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう! 参議院議員通常選挙は、今後の日本の進路を決める重要な選択の機会です。有権者の皆さん、必ず投票しましょう! ■期日前投票・不在者投票 投票日に仕事やレジャーなどの予定がある方は、名簿登録地の区役所などで期日前投票ができます。 期日前投票・不在者投票の期間: ・公示日の翌日から投票日の3日前まで 8時30分~20時 ・...
-
イベント
浪速区地域の夏祭り情報 SDGs 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 区民の皆さんが地域で活躍するさまざまな団体・企業が参加・協働することで、コミュニティの活性化や明るいまちづくりをめざしています ◆7月13日(日) 難波八阪神社の夏祭・船渡御 場所:難波八阪神社・道頓堀川 ◆7月14日(月) 難波八阪神社の夏祭・陸渡御 場所:難波八阪神社・中央区・西区・浪速区巡行 ◆8月23日(...
-
くらし
つながり、あんしん、あんぜん!町会に入ろう! ・災害などいざという時の助け合い! ・清掃や緑化活動で美しいまちが保たれる! ・地域みんなで子どもを見守ってくれる! ・お祭りなどの楽しい行事がいっぱい! ・地域の安全を守ってくれる! ・地域会館はふれあい喫茶や子育てサロンなど、地域の情報交換や交流の場! ・回覧板や掲示板で地域情報を収集できる! ■町会とは… 防災・防犯や美化活動など、地域の皆さんの安心で快適な暮らしを支えるとともに、地域のお祭...
-
くらし
お知らせ(1) ■後期高齢者医療制度の資格確認書と保険料決定通知書を送付します 令和6年12月2日以降、保険証の新規発行を終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しましたが、今年度につきましてはマイナ保険証の保有状況にかかわらず、後期高齢者医療制度の被保険者の方全員に資格確認書(桃色)を7月中旬までに送付します。現在の被保険者証(薄緑色)または資格確認書(薄緑色)は8月1日から使えなくなりますのでご注意くださ...
-
くらし
お知らせ(2) ■浪速区内の認知症カフェ 申込不要 浪速区内では現在4か所の認知症カフェを開催しております。 認知症の方やそのご家族、介護されている方などどなたでも気軽に参加できる場となっています。悩みごとの相談や情報交換などお話しませんか?ちょっとしたおしゃべりと楽しい時間を共有しましょう。 ▽オレンジカフェなにわ 日程:毎月第2土曜日 14時~16時 場所:浪速区社会福祉協議会(難波中3-8-8) 費用:10...
-
健康
健康 ■トコジラミに注意しましょう! トコジラミは、「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれ、かつては都市部で一般的な虫でした。その後、殺虫剤の普及とともに激減しましたが、近年、再びその被害が増加しています。 トコジラミは繁殖すると防除が困難なため、出来る限り早期に発見・防除することが重要です。発見した場合は、掃除機で吸い取ったり、熱湯洗濯するなどの方法で防除しましょう。大量に繁殖していると、個人での防除が...
-
健康
vol.110 なでこちゃんの健康広場 ■お肉はしっかり焼いて食べましょう 細菌やウイルスは初めからお肉についていることがあるので、新鮮であっても生やよく焼けていないお肉を食べると食中毒を起こすことがあります。 お子さんやお年寄りなど抵抗力の弱い方は、食中毒になると症状がひどくなりやすいので、特に注意が必要です。 ・牛レバーは十分加熱して食べましょう 牛レバーは表面だけでなく、内部にも腸管出血性大腸菌が存在しています。腸管出血性大腸菌に...
-
健康
健診・検診などのお知らせ 種別:乳幼児健診 3か月児健診 ※乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合があります。対象の方へは事前に通知します。当日、健診の都合により時間が前後する場合があります。 実施日時(受付時間):7月9日(水)9時~ 対象:令和7年3月1日~令和7年3月31日生まれの方 費用:無料 場所:区役所3階 種別:乳幼児健診 1歳6か月児健診 ※乳幼児健診の対象は予定で変更になる場合があります。対象の方へは事前...
-
子育て
子育て情報 ■おやこでエコクッキング 要申込 身体のことも、環境のことも考えた料理を学びましょう!ただ作って食べるだけでなく、食材を使い切る、ごみの少ない調理に挑戦します。夏休みの自由研究のきっかけにも♪ 日時:7月31日(木)10時~13時 場所:区役所3階 集団検診室 対象:区内在住の小学生とその保護者 定員:12組(先着順) 費用:子ども300円、大人500円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ハンドタ...
-
子育て
子育て情報カレンダー カレンダーのマークをチェック! ■子育てサロン 地域のつどいの場 対象:0歳から就学前のお子さんと保護者 ■子育てコンシェルジュ 申込優先 保育所・幼稚園を探しておられる方に 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■子育て相談 対象:概ね3歳までのお子さんと保護者 ■ブックスタート 要申込 対象:1歳までのお子さんと保護者 ■保育所(園)園庭開放 各施設にお問い合わせください。子育て応援マップはホームページをご確認ください。 ■...
-
くらし
大雨や台風に備えよう(1) 7月から10月にかけて大雨や台風(たいふう)の影響(えいきょう)が強くなります。災害がくる前に準備しましょう。 ●風と雨を知ろう ・台風が近づいたら 気象情報、避難・交通情報をこまめに確認する。備蓄(びちく)の確認。 ・雨や風が強くなる前 窓ガラスなどの保護。外にあるものが飛ばないようにする。 ・台風が通っている間 屋外に出ない。窓の近くから離れる。 大阪市降雨情報提供サービス 降雨状況や警報・注...
-
くらし
大雨や台風に備えよう(2) ●非常持ち出し品 ・貴重品 □現金(公衆電話用に10円玉も) ・飲料水・非常食 □缶入り乾パン □飲料水(500mlぺットボトル) ・救急袋 □毛抜き □消毒薬 □包帯 □ガーゼ(滅菌) □脱脂綿 □ばんそうこう □三角巾 □常備薬・持病薬など ・衛生用品 □マスク □アルコール消毒薬 □体温計 □台所用洗剤 □手洗い洗剤 ・情報・照明 □携帯ラジオ □ローソク □懐中電灯(できれば1人に1つ) ...
-
くらし
くらしの相談 内容:法律相談 要予約(電話) 定員:8名(組)/先着 ※1名(組)30分以内(相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含みます。) 日時:7月9日、16日、23日、8月6日(水) 13時~17時 場所:区役所6階 予約・受付・問合せ:予約専用AI【電話】050-1808-6070 予約受付:相談日の1週間前の12時~当日の10時まで(24時間受付) 区役所 総務課(企画調整) ...
-
健康
今月の健康レシピ ■厚揚げと野菜のカレー味噌炒め 栄養価(1人分)エネルギー:145kcal 食塩相当量:1.5g 暑い日が続き、体が疲れていませんか?ついつい食事量が減ってしまいがちですが、暑い夏こそしっかりと食べることが夏バテ予防につながります。ニラには疲労回復効果が期待できるアリシンが含まれており、夏におすすめのスタミナ食材です。味噌×カレー粉は相性抜群♪お好きな具材でアレンジしてください。 ▽材料(2人分)...
-
くらし
浪速図書館のおすすめ図書 図書館にまいこんだこどもの大質問―司書さんもビックリ!― こどもの大質問編集部/編 青春出版社 (大阪市立図書館タイトルコード:1000015310453) 地域の図書館や学校図書館に寄せられたユニークな質問と、司書からの回答や参考にした本を紹介する。「神さまって、なに?」、「動物がなぜしゃべれないか知りたい」などの素朴な疑問から、「ぶにょぶにょの本は、ありますか?」という突拍子もない探しものまで...
-
くらし
消防だより ■民泊における消防用設備等と防災について 浪速区内で民泊の開業をお考えの方へ。民泊の開業については、消防法令上、消防用設備等さまざまな規制を受けることになります。個人の住宅やマンションで民泊の開業をお考えの方は、必ず事前に浪速消防署へご相談ください。 問合せ:浪速消防署(予防担当) 【電話】6641-0119【FAX】6634-0119
-
くらし
警察だより ■夏休みを安全に過ごしましょう ▽5つの約束を守ろう ・一人であそびません ・知らない人についていきません ・連れていかれそうになったら、大声で知らせます ・「だれと」「どこで」「いつ帰る」をお家の人に言ってから出かけます ・友達が連れていかれそうになれば、すぐに大人の人に知らせます 子どもの安全を確保し、「安全で安心なまち浪速」を確立するためにご協力ください ■特殊詐欺、性犯罪、自動車関連犯罪 ...
-
くらし
移動図書館「まちかど号」巡回日 図書館が近くにない方もぜひご利用ください。 日時:7月15日(火)11時10分~11時55分 場所:市営日東住宅2号館集会所前(日本橋東3-5) 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-3305【FAX】6539-3336
-
くらし
ナニWhat’sUp?(ワッツアップ) 浪速区の旬な話題をお知らせ!(1) ■防犯カメラをご寄附いただきました! 関西遊技機商業協同組合から、防犯カメラ5台をご寄附いただきました。 いただいた防犯カメラは、子どもに関わる犯罪抑止の観点から、通学路及び公園周辺や、犯罪の未然防止に有効な場所へ設置しました。 関西遊技機商業協同組合には、平成28年度より毎年当区に対し防犯カメラをご寄附いただいており、これまで41基が区民生活を守り、防犯対策に貢献いただいております。 引き続き、...
-
くらし
ナニWhat’sUp?(ワッツアップ) 浪速区の旬な話題をお知らせ!(2) ■学校配置の適正化(学校の統合)に向けた説明会を開催しました! 浪速区には、子どもの数が少なくなっている学校があります。これは、早く解決しなければならない問題です。説明会では、学校を1つにする計画についてお話ししました。その説明会の資料などをホームページへ掲載し、説明会動画をYouTubeで公開しましたので、お知らせします。詳細は、ホームページをご確認ください。 問合せ:区役所 市民協働課(教育・...
- 1/2
- 1
- 2