大阪市浪速区(大阪府)
新着広報記事
-
くらし
浪速区でオンデマンドバス社会実験運行スタート!! ・区内での移動がもっと便利に! ・オンデマンドバスって? オンデマンドバスは決められたルートや時刻表がない予約型の乗合バスです。3日前から予約可能となっており、お客さまのニーズに合わせて乗車時刻や乗降場所をご予約いただくことでバス停までお迎えに行き、目的地近くまでご乗車いただくことができます。浪速区内での移動が便利になりますので、ぜひご利用ください。 ・オンデマンドバス公式サイト 詳しくはホームペ...
-
くらし
区政会議を開催しました! 会議録・資料などはホームページをご確認ください 令和7年度第1回区政会議を8月19日に開催し、委員の皆さんから「令和6年度浪速区運営方針の達成状況」について、たくさんのご意見をいただきました。ご意見の一部と、後日区役所から委員の皆さんに回答した内容をご紹介します。 意見1 特定健診の実施日などを広報紙に掲載する時期と、特定健診の受診券が同封された案内封筒を送付する時期を効率よくしてはどうか。 回答...
-
くらし
お知らせ(1) ■[国民健康保険]マイナ保険証を使ってみませんか マイナンバーカードを保険証として利用すると、次のようなメリットがあります。 〇過去の診療・薬剤情報などに基づいたより良い医療が受けられる 〇高額な医療費が発生した場合でも、書類での事前申請や高額な立替払が不要になる 〇救急現場で、救急搬送中の適切な応急措置や病院の選定に活用される マイナンバーカードにはプライバシー性の高い情報は入っていないため、マ...
-
くらし
お知らせ(2) ■電動自転車は申告およびナンバープレートの取り付けが必要です! 電動自転車(いわゆるペダル付き電動バイクを含む)は、地方税法上、原動機付自転車に該当します。所有者は、地方税法などに基づき、軽自動車税(種別割)に係る申告を行うとともに、ナンバープレートの交付を受け、車体の見やすい箇所に取り付ける必要があります。 ※電動アシスト自転車については、申告およびナンバープレートの取り付けは不要です。 ▽申告...
-
健康
健康(1) ■こころの健康講座 第171回 大阪精神科診療所協会市民講演会 発達障がいってなんだろう?~発達特性の理解とそのサポートについて~ 発達障がいって最近聞くけど、どういう障がいなの?どういう症状があるの?特性を知っていただき、家族やまわりの人ができることについて考える機会となる講演会を開催します。 日時:12月2日(火)14時~16時 場所:区役所7階 対象:区内在住・在勤の方 定員:100名(先着...
広報紙バックナンバー
-
広報なにわ 令和7年11月号
-
広報なにわ 令和7年10月号
-
広報なにわ 令和7年9月号
-
広報なにわ 令和7年8月号
-
広報なにわ 令和7年7月号
-
広報なにわ 令和7年6月号
-
広報なにわ 令和7年5月号
-
広報なにわ 令和7年4月号
-
広報なにわ 令和7年3月号
-
広報なにわ 令和7年2月号
-
広報なにわ 令和7年1月号
-
広報なにわ 令和6年12月号
-
広報なにわ 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 大阪府大阪市ホームページ
- 住所
- 大阪市北区中之島1-3-20
- 電話
- 06-6208-8181
- 首長
- 横山 英幸
