■令和7年度 大阪市歯科保健推進事業 無料 申込不要
講演会(オーラルフレイル予防)と歯磨き指導を実施します。
日時:10月16日(木)13時30分~15時
場所:区役所3階 集団検診室
講師:新開明 浪速区歯科医師会会長 歯科衛生士2名(大阪府歯科衛生士会)

問合せ:浪速区歯科医師会
【電話・FAX】6634-1648

■やさいチェック開催のお知らせ♪(簡易野菜摂取量診断) 無料 申込不要
野菜が足りているか確認してみませんか?手のひらを機械にあてるだけで簡単に計測できます。区役所にお越しの際はぜひお立ち寄りください♪今まで計測したことがある方も再挑戦のチャンスです。前回より数値が上がっているかチェックしましょう。
日時:10月28日(火)10時~12時
場所:区役所1階 区民ギャラリー前
当日はがん検診、特定健診も開催!一緒に受けよう!

問合せ:区役所 保健福祉課(保健)
【電話】6647-9882【FAX】6644-1937

■精神科医師によるこころの健康相談 無料 要申込
「最近よく眠れない」「気持ちが落ち込む」「なぜか不安」「イライラする」「受診した方がいいのかな」など、こころの変調に気づいたら、専門の医師に相談してみませんか?解決に向けて一緒に考えていきましょう。
日時:10月17日(金)午後、23日(木)午前
場所:区役所
申込:電話

問合せ・申込:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937

■統合失調症等家族教室のご案内 無料 要申込
家族同士だからこそ、感情があふれてしまって、本当に伝えたいことが伝えられないこと、多くありませんか?上手に気持ちを伝えるテクニックを心理士と一緒に学びます。
日時:10月9日(木)14時~16時
場所:区役所3階 集団検診室
対象:「統合失調症と診断された方」の家族
内容:気持ちよく伝わるコミュニケーション
申込:電話

問合せ・申込:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937

■うつ病の家族教室のご案内 無料 要申込
うつ病を理解するために正しい知識を学び、同じ悩みを持つ家族同士で日々の接し方や工夫について語り合ってみませんか?
日時:11月8日(土)14時~16時30分 11月22日(土)14時~16時30分
※2日間コース
場所:大阪市こころの健康センター(都島区中野町5-15-21 都島センタービル3階)
対象:「うつ病と診断されている方」の家族
内容:精神科医による講演、家族交流会
申込:10月22日(水)まで電話

問合せ・申込:区役所 保健福祉課(地域保健活動)
【電話】6647-9968【FAX】6644-1937

■若年性認知症の相談窓口です! 無料
「認知症」を65歳未満で発症した場合『若年性認知症』と診断されます。仕事も現役で子育て中に発症する場合もあります。『浪速区オレンジチーム』は若年性認知症の相談窓口でもありますので、認知症かもしれない、診断を受けたもののどうすればよいか分からないなど、不安やお悩みをお一人で抱えこまずにご相談ください。(相談無料・秘密厳守)

問合せ:浪速区オレンジチーム(浪速区社会福祉協議会内)
【電話】6636-6071【FAX】6636-6028
※月~土:9時~17時30分(日・祝・年末年始除く)