- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市浪速区
- 広報紙名 : 広報なにわ 令和7年10月号
■市税の納期限のお知らせ
市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日(金)です。なお、予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる場合は申請により審査のうえ、減額・免除されることがあります。
市税の納付には安全・確実・便利な口座振替・自動払込(Webで申込み可能)をぜひご利用ください。
また、スマートフォン決済アプリ(各種Payなど)、クレジットカードによる納付も可能です。
納付方法などの詳細については、大阪市ホームページをご確認ください。
大阪市税 納付方法 検索
詳細はホームページをご確認ください
問合せ・申込:なんば市税事務所市民税等グループ(個人市民税担当)
【電話】4397-2953
※平日:9時~17時30分、金曜:9時~19時
■老人福祉センター文化祭 無料 申込不要
当センターで活動されているサークルのみなさんが日頃の成果を発表します。ぜひご観覧ください。
※スケジュールなど、詳細は「センターだより10月号」をご覧ください。
日時:10月27日(月)12時~15時 10月28日(火)13時~16時
場所:浪速区老人福祉センター
対象:市内在住の60歳以上の方
問合せ:浪速区老人福祉センター
【電話】6643-0792【FAX】6644-6934
■『食』の就“職”フェア@なんば 無料 要申込
「食」に関する会社が食い倒れのまち「なんば」に集結。会社説明会and就職面接会を開催します!
日時:10月29日(水)
・会社説明会 13時15分~14時(受付開始13時)
・就職面接会 14時10分~16時30分(最終受付16時)
場所:ハローワークプラザ難波 セミナールーム
定員:35名
申込:電話
詳細はホームページをご確認ください
問合せ:申込 ハローワークプラザ難波
【電話】6214-9200
■11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
集中電話相談を実施します
期間:11月1日(土)~5日(水)11時~17時
通常は平日11時~16時(年末年始・祝日 8月13日~15日を除く)
詳細はホームページをご確認ください。
【電話】6646-0088 認定NPO法人 児童虐待防止協会
■認定NPO法人 大阪府高齢者大学校 2026年度受講生募集 要申込
地域でのコミュニティづくりなど、創造的で豊かな生活を実現しようとするシニアのための講座です。
日時:令和8年4月~令和9年3月
場所:大阪市教育会館東館など
費用:年額60,000円
定員:各科30~50名
内容:歴史・語学・音楽など62科目
申込:10月14日(火)~11月14日(金)15時まで 郵送、持参、ホームページ
※申込多数の場合は抽選、初めての方優先入学あり
詳細申込はホームページをご確認ください
問合せ:認定NPO法人大阪府高齢者大学校・募集委員会
【電話】6360-4471【FAX】6360-4500
■NPO法人 大阪区民カレッジ受講生募集 要申込
地域の歴史、文化などを総合的に学ぶ楽しい活動です。
日時:令和8年4月~令和9年3月 10時~15時
※原則月曜日、年間24回を予定
場所:大阪市内区民センターなど
定員:44~48名
費用:33,000円(別途校外学習費などが必要です)
申込:10月10日(金)~31日(金)(1次締切)16時まで郵送、持参、ホームページ
詳細はホームページをご確認ください
問合せ:NPO法人大阪区民カレッジ
【電話】6947-2710【FAX】6360-4410
■いま、あなたを必要としているこどもたちがいます。
~10月は「里親月間」です~あなたも「里親」になりませんか 無料
大阪市には、さまざまな事情で親と離れて暮らすこどもたちが約1,000人います。「里親」は、そうしたこどもを自分の家庭に迎え入れ、必要な生活費や養育に関する相談などさまざまなサポートを受けながら、深い愛情と理解をもって育てる「こどものための制度」です。
こどもの健やかな成長には特定の信頼できる大人との間の愛着形成がとても重要で、家庭と同じような環境で生活することができる「里親」を推進しています。「里親」について知っていただくための啓発パネル展と、里親になりたいという方のための里親相談会を実施しますので、ぜひ、お気軽にお越しください。
・里親啓発パネル展
日時:10月6日(月)~17日(金)15時ごろまで
場所:区役所1階 区民ギャラリー
・里親相談会
日時:10月9日(木)11時~13時 10月17日(金)13時~15時
場所:区役所1階 区民ギャラリー前
対象:浪速区にお住まいの方
問合せ:区役所 保健福祉課(子育て支援)
【電話】6647-9895【FAX】6644-1937
