くらし 「虐待かも?」と思ったら、まずご相談を

「家の中から大声で怒鳴る声が聞こえる」「介護が必要な状態に見えるが、サービスを利用している様子がない」「最近、顔色が悪く痩せてきた感じがする」「年金など金銭の管理ができていない」など気になる高齢者がいたら迷わず相談してください。
相談者の秘密は守られます。

■高齢者虐待についてのご相談窓口
◆地域包括支援センター
[受付]平日9:00~19:00/土曜9:00~17:00
◇西淀川区地域包括支援センター
(歌島、佃中学校校区)
【電話】06-6478-2943

◇西淀川区南西部地域包括支援センター
(西淀、淀中学校校区)
【電話】06-6476-3550

◆地域総合相談窓口(ブランチ)
[受付]平日9:00~17:30
◇佃地域総合相談窓口「アイ」
(佃中学校校区)
【電話】06-6471-5448
・令和5年9月移転に伴い電話番号変更

◇淀地域総合相談窓口(淀中学校校区)
【電話】0120-86-2565

◆西淀川区役所
[受付]平日9:00~17:30
◇保健福祉課 総合福祉グループ(高齢者支援)
【電話】06-6478-9918

◆休日・夜間帯の通報窓口
(大阪市休日夜間障がい者・高齢者虐待ホットライン)
[受付]
・休日(土・日・祝日等)9:00~17:00
・夜間17:00~翌9:00
【電話】06-6206-3725

問合せ:保健福祉課 総合福祉グループ(高齢者支援)2階24番
【電話】06-6478-9918