- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市城東区
- 広報紙名 : ふれあい城東 令和7年8月号
3.すべての人に健康と福祉を
◆妊婦歯科健診
申込要 無料
とき:
8月29日(金)(出産予定月が11月の方)
9月12日(金)(出産予定月が12月の方)
いずれも14:30~
ところ:区役所2階保健福祉センター(22番窓口集合)
対象:第2子以降を妊娠中の方
申込み:大阪市行政オンラインシステムにて
問合せ:保健福祉課(保健活動)
【電話】6930-9968【FAX】050-3535-8689
◆精神科医師による相談
申込要 無料
とき:
8月1日(金)、15日(金)いずれも14:00~15:30
8月28日(木)10:00~11:30
ところ:区役所2階 保健福祉センター(22番窓口)
内容:心の問題でお悩みの方や、その家族からの相談
※事前に相談内容をお伺いします
対象:区内在住の方
申込み・問合せ:保健福祉課(保健活動)
【電話】6930-9968【FAX】050-3535-8689
◆うつ病の家族教室
申込要 無料
家族の方が、うつ病についての正しい知識を学び、病気を理解し、ご本人への接し方を考えてみませんか。また、同じ悩みを持つ家族の方と語り合ってみませんか。
とき:9月3日(水)、17日(水)いずれも14:00~16:30
ところ:大阪市こころの健康センター(都島区中野町5-15-21都島センタービル3階)
内容:うつ病の理解と治療、家族の対応について(精神科医師の講義)、家族交流会
対象:市内在住で、うつ病と診断されている方のご家族
定員:各20名(先着順)
申込み:8月20日(水)までに問合せ先まで
※手話通訳などの配慮を必要とされる場合は、申込み時にご相談ください。
※申込み多数の場合、過去に受講していない方を優先する場合があります。
問合せ:保健福祉課(保健活動)
【電話】6930-9968【FAX】050-3535-8689
◆セアカゴケグモに注意しましょう
排水溝の側面やふたの裏、花壇などで発見されています。かまれると痛み、腫れなどが生じることがあります。溝掃除のときなどは軍手を着用してかまれないように注意しましょう。
見つけた場合は踏み潰すか市販の殺虫剤などで駆除しましょう。かまれた場合は患部を水で洗うなど清潔にし、医療機関の診察を受けてください。
問合せ:保健福祉課(生活環境)
【電話】6930-9973【FAX】050-3535-8689