- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市城東区
- 広報紙名 : ふれあい城東 令和7年10月号
◆ファミリー・サポート・センター事業提供会員養成講座
申込要 無料
同じ地域に住む子どもや子育て世帯を見守り、支える活動に参加してみませんか?
この講座を全て受講すると、大阪市ファミリー・サポート・センター事業の「提供会員」として登録できます。
◇養成講座スケジュール
とき:10月23日(木)13:30~16:10
内容:オリエンテーション、個人情報の取扱いについて、子どもの遊び
ところ:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2)
とき:10月30日(木)13:30~17:10
内容:子どもの発育と病気、乳幼児期の心の発達
ところ:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2)
とき:11月6日(木)13:30~16:00
内容:小児看護の基礎知識
ところ:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2)
とき:11月13日(木)13:30~17:20
内容:保育の心~子育てをめぐる事情~、学齢期の心の発達、子どもの事故防止と応急手当
ところ:東成区在宅サービスセンター(東成区大今里南3-11-2)
とき:11月20日(木)13:30~17:40
内容:子どもの世話、乳幼児の一次救命処置
ところ:城東区子ども・子育てプラザ(今福西1-1-39)
とき:11月27日(木)13:30~16:00
内容:子どもの栄養と食生活
ところ:城東区子ども・子育てプラザ(今福西1-1-39)
とき:12月4 日(木)13:30~15:40
内容:児童虐待防止と社会的養護、活動中の子どもの安全(ヒヤリハット)
ところ:城東区子ども・子育てプラザ(今福西1-1-39)
とき:12月11日(木)13:30~17:20
内容:障がいのある子どもの理解、提供会員登録・事業説明、相互援助活動の実際
ところ:城東区子ども・子育てプラザ(今福西1-1-39)
対象:19歳以上の市内在住の方で、提供会員として登録する意欲のある方
定員:25名(先着順)
申込み:10月16日(木)までに電話、来館またはホームページにて問合せ先まで
問合せ:ファミリー・サポート・センター 城東(月・祝休館)
【電話】6933-5726
◆中浜下水処理場の公開 ~普段見ることのできない下水処理場を見学しよう~
申込不要 無料
とき:11月8日(土)10:00~15:00(受付は14:30まで)
※天候により、変更または中止
ところ:中浜下水処理場(中浜1-17-10)
※車での来場は不可
問合せ:
当日 中浜下水処理場【電話】6969-6238【FAX】6969-6153
前日まで 建設局東部方面管理事務所設備課【電話】6969-5847【FAX】6967-3531
◆ごみ焼却工場オープンデー
申込不要 無料
とき:10月11日(土)10:00~16:00(受付は15:00まで)
ところ:大阪広域環境施設組合東淀工場(東淀川区南江口3-16-6)
内容:城東区で回収されたごみがどのように処理されているのか、実際に見ていただくことができるイベント。このほか、ショベルローダー乗車体験や缶バッジ作りなど
問合せ:大阪広域環境施設組合 東淀工場
【電話】6327-4541【FAX】6327-4555
◆クレオ大阪東・フェスタ
申込不要 入場無料
とき:10月18日(土) 10:30~16:00
ところ:クレオ大阪東(鴫野西2-1-21)
内容:城陽中学校吹奏楽部のコンサートや体を動かす体験、手作りワークショップ、飲食物の販売など
※当日先着順、材料が無くなった場合は終了
問合せ:クレオ大阪東
【電話】6965-1200【FAX】6965-1500
◆「ともに育つ」里親と里子 ~いろんな暮らし・いろんな支援~
申込要 無料
とき:10月19日(日) 13:30~16:30
ところ:クレオ大阪東(鴫野西2-1-21)
内容:10月は里親月間です。関西テレビ関純子(せきじゅんこ)アナウンサーの総合司会による親と暮らせないこどもたちの今を支え「ともに育つ」里親と里子のいろんな暮らしや支援について考えるシンポジウム
シンポジウム終了後に里親相談会も開催
定員:100名(先着順)
申込み:電話(【電話】080-3829-3411)またはファックス(【FAX】4301-3978)にて大阪市里親会事務局まで
問合せ:クレオ大阪東
【電話】6965-1200【FAX】6965-1500
