くらし 11月は自転車マナーアップ強化月間です!

この機会に、ご自身の自転車の乗り方をもう一度見直してみましょう!
令和8年4月1日から自転車をはじめとする軽車両に青切符が導入されます。
取り締まりの対象年齢は16歳以上!対象となる違反行為は100種類以上にものぼります。

■住吉区の交通事故発生状況(速報値)
◇令和7年1月~9月末
発生件数:279件
自転車関連:156件
構成率:55.9%

◇令和6年1月~9月末
発生件数:256件
自転車関連:129件
構成率:50.4%

※構成率とは、全交通事故の発生件数に対する自転車関連の割合
※全交通事故の半数以上が自転車が関係する事故!

■主な反則金制度の対象となる違反行為の例と反則金額
◇携帯電話使用等(保持)
反則金:12,000円

◇遮断踏切立入り
反則金:7,000円

◇信号無視
反則金:6,000円

◇車道の右側通行
反則金:6,000円

※自転車は「車のなかま」です。交通ルールとマナーを守って安全運転を心掛けましょう!

■自転車の盗難に気を付けましょう!
大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか?
それは自転車の盗難です。
令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう!
また、自転車防犯登録は法律上の義務です(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)。
自転車防犯登録は自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。
※ワイヤー錠などで二重にロックをしましょう!

■11月の防犯キャンペーン
自転車でお越しの方を対象に自転車の前かごに、ひったくり防止カバーを装着します。
※中止の場合は、住吉区ホームページ、X(エックス)にてお知らせします。
日時:11月11日(火) 11時~11時30分(雨天中止)
場所:万代苅田店(苅田3-2-7)
定員:100名(先着順)
費用:無料
共催:住吉警察署

問合せ:地域課 3階36番窓口
【電話】6694-9839【FAX】6692-5535