- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住吉区
- 広報紙名 : 広報すみよし 令和7年11月号
イベント・講座について、主催者が住吉区役所でないものは★がついています。定員、対象の表記がないものは、定員がなく、どなたでも参加できます。
■地域包括支援センターによる介護相談会を開催します
※無料
介護に関する相談を受付けます。当日の相談人数によりお待ちいただく場合があります。
日時:11月17日(月) 10時~12時
場所:区役所2階 階段横スペース
対象:区内在住で65歳以上の人及びご家族の人
問合せ:福祉課 2階27番窓口
【電話】6694-9859【FAX】6694-9692
■働く女性の仕事力アップ!~AIで磨く、私らしい働き方~ ★
※無料
AIを活用して仕事の効率化を図るとともに、利用する際に必要なマナーについても理解を深めます。AIを安心して実践的に使える力を身につけましょう。
日時:全2回
[第1回]…11月15日(土) 10時~12時 「AI時代を生きる私のアップデート」
[第2回]…11月22日(土) 10時~12時 「AIの実践と安全活用のポイント」
場所:クレオ大阪南(平野区喜連西6-2-33)
対象:どなたでも
定員:50名(先着順)
持ち物:筆記用具、スマートフォン
申込み:11月21日(金)までにホームページ・窓口・電話・ファックスにて
問合せ:クレオ大阪南
【電話】6705-1100【FAX】6705-1140
■区民公開講座「フレイル予防で健康寿命を伸ばそう!」 ★
身体の基本を知り、いつまでもキレイ・カッコ良くあり続けるための健康講座です!
日時:11月18日(火) 14時30分~16時(受付14時〜)
場所:住吉区在宅サービスセンター(浅香1-8-47)
定員:30名(先着順)
費用:無料
申込み:住吉区地域包括支援センター(浅香1-8-47)の窓口・電話(【電話】6692-8803)にて
(定員になり次第締切)
問合せ:大阪急性期・総合医療センターリハビリテーション科
【電話】6692-1201(担当…理学療法士 竹井)
■まち歩きで介護予防!歴史にふれる健幸(けんこう)ウォーク ★
地域の歴史にふれながら、ゆったり歩いて心も体もリフレッシュしませんか?介護予防のお話のあと、依羅・苅田南地域を90分ほどかけてお散歩しましょう!
日時:11月25日(火) 14時~16時
場所:住吉区在宅サービスセンター(浅香1-8-47) ※ここから出発します。
定員:20名(先着順)
費用:無料
申込み:窓口・電話・ファックスにて(定員になり次第締切)
問合せ:住吉区地域包括支援センター(浅香1-8-47)
【電話】6692-8803【FAX】6692-8813
