- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東住吉区
- 広報紙名 : 広報東住吉なでしこ 令和7年7月号
投票案内状は7月上旬ごろに、各世帯にお届けする予定です。なお、投票案内状が届く前でも、選挙人名簿に登録されていれば、投票は支障なくできますので、投票所で受付の職員にお申し出ください。
◆次の地域にお住まいの方の投票場所が変更となります。
桑津1~5丁目
駒川1丁目1~7番、18~21番
桑津小学校 → 東住吉中学校
※お送りしている投票案内状をご確認ください。
◆当日、投票に行けない方は期日前投票・不在者投票をしましょう
◇期日前投票
投票日に仕事やレジャー等の予定がある方は、名簿登録地の区役所等で期日前投票ができます。
[期日前投票・不在者投票期間]
時間:公示日の翌日から投票日の3日前(木)までは8:30~20:00、投票日の2日前(金)から投票日の前日(土)は21:00まで時間延長します。
場所:区役所3階 会議室
◇不在者投票
以下の条件に当てはまる方は、通常の投票所以外で投票できます。
・出張などで名簿登録地の区役所等に行けない場合
滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
・不在者投票の指定病院等に入院・入所中の場合
施設内で不在者投票ができます。
・重度の身体障がい等がある場合
郵便等による不在者投票ができます。
※条件や手続きについては、選挙管理委員会にお問合せください。滞在先での投票場所・時間については、滞在先の選挙管理委員会にお問合せください。
◇安心して投票所へ
各投票所に、車いす用の記載台やスロープを設置しています。手話通訳が必要な方は、事前に住所・氏名・連絡先(FAXまたは電話番号)を選挙管理委員会へ郵送またはFAX等で申し込んでください。
◇点字投票・代理投票
視覚障がいのある方は点字投票が可能です。また、ご自身で記入が難しい場合は代理投票もできます。投票所で受付の職員にお申し出ください。
◆選挙公報の配布時期について
候補者の氏名や政見などが記載された選挙公報は、投票日2日前までに、区内全世帯に戸別配布します。
また、公示日2日後頃から大阪府選挙管理委員会のホームページに掲載される予定です。
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sangiin/list.html
「大阪市選挙管理委員会」検索
問合せ:東住吉区選挙管理委員会
【電話】06-4399-9626【FAX】06-6629-4533