- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市西成区
- 広報紙名 : にしなり我が町 令和7年10月号
◆マイナ保険証をお持ちでない方に国民健康保険資格確認書を交付します
令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」という。)を基本とする仕組みに移行しています。マイナ保険証をお持ちでない方や国民健康保険資格確認書(以下「資格確認書」という。)の交付申請をされた方に、資格確認書(水色)を10月末までに転送不要の簡易書留郵便で送付します。
配達時にご不在の場合は、投函された「郵便物等ご不在等連絡票」に書かれた方法でお受け取りください。10月末までに届かない場合や郵便局の保管期限を過ぎた場合、資格確認書の記載内容に変更がある場合は、下記までお申し出ください。なお、マイナ保険証をお持ちの方には資格確認書は送付しませんので、マイナ保険証で受診してください。
また、10月末までに75歳になられる方には、後期高齢者医療資格確認書(桃色)を送付しています。
◆窓口で資格確認書をお渡しする場合は、※本人確認書類が必要です。
※本人確認書類
◇1点で確認できるもの[公的機関が発行する本人写真を貼付した証明書]
マイナンバーカード・運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・在留カード・特別永住者証明書・障がい者手帳など
◇2点の確認が必要なもの[本人写真の貼付はないが、氏名等が印字されたもの]
資格確認書・国民健康保険料(変更)決定通知書・介護保険証・年金手帳・預金通帳・キャッシュカード・クレジットカード・各種医療助成証・敬老優待乗車証など
◇ご注意
・同世帯で国保に加入されている方が来庁される場合は、来庁者または世帯主の本人確認書類が必要です。
・別世帯の方、同世帯でも国保に加入されていない方など、代理人が来庁される場合は、委任状と来庁者の本人確認書類が必要です。
・本人確認書類(有効な原本)は複写させていただきます。複写されたものをご持参いただいても、本人確認書類とはなりませんので、ご了承ください。
問合せ:窓口サービス課(保険年金 保険)6階61番窓口
【電話】06-6659-9956
◆お使いの薬をジェネリック医薬品に変えてみませんか(国民健康保険・後期高齢者医療制度)
ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造販売される先発医薬品と同一の有効成分を同一量含み、同等の効能・効果を持つ医薬品です。ほとんどのジェネリック医薬品は、先発医薬品より価格が安いため、自己負担額を軽減することができます。
ジェネリック医薬品を希望される場合は、医師や薬剤師にご相談ください。
問合せ:福祉局生活福祉部保険年金課給付グループ
【電話】06-6208-7967【FAX】06-6202-4156
※問合せ可能日時(平日 9時~17時30分)
◆冬に増える感染症にご注意を!
秋から冬にかけ、寒さや乾燥が厳しくなるにつれてウイルスが活発になり、風邪や感染性胃腸炎、インフルエンザなどが流行し始めます。
これらの感染症にかからないためには、手洗い・うがい・手指消毒の徹底、日々の体調管理が大切です。一人ひとりが正しい知識を持って予防し、元気に冬を乗り切りましょう!
問合せ:保健福祉課(地域保健活動)2階22番窓口
【電話】06-6659-9968
