- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市西成区
- 広報紙名 : にしなり我が町 令和7年10月号
◆犬や猫を愛する皆さんへ 10月は「犬・猫を正しく飼う運動強調月間」です
世の中は動物を好きな人ばかりではありません。動物が命あるものであることにかんがみ、人と動物の共生に配慮し、他人に迷惑をかけないよう適正飼養に努めましょう。
・トイレトレーニングをしましょう。
・鳴き声を防止しましょう。
・無責任な放し飼いはやめましょう。
・不妊・去勢手術をしましょう。
・愛情と責任をもって終生飼いましょう。
・飼い犬は登録し、狂犬病予防注射を受けさせましょう。
問合せ:保健福祉課(地域保健)2階21番窓口
【電話】06-6659-9973
◆オレンジサポーターになりませんか?
~オレンジサポーター地域活動促進事業~
皆さんは「認知症」という病気をご存知でしょうか?今や国民病とも言われる身近な病気です。認知症に理解のある方の支援があれば、地域でいきいきと暮らすことができます。
「認知症」の人をサポートするボランティアとして、西成区では「オレンジサポーター」を養成しています。「オレンジサポーター」には、特別な資格はいりません。
認知症サポーター養成講座を受けている方やさらに知識を深めたい方向けのステップアップ研修を受けることでサポーターになることができます。
また、「オレンジサポーター」は認知症の人やその家族をサポートするチーム(ち~むオレンジサポーター)としての活動も可能です。
西成区内にはすでに3つのチームがあり、レクレーション活動、見守りなど地域でたくさん活躍しています!ご関心のある方は、ぜひ担当者までご連絡ください。
問合せ:玉出地域包括支援センター(佐伯)
【電話】06-6651-6888
月~土曜日 9時~17時30分(祝日・年末年始を除く)
◆花と緑の相談
申込不要 無料
お花や園芸など、花と緑のさまざまなご質問に相談員がお答えします。
開催日:10月10日(金)
内容:花と緑の相談
日時:毎月第2金曜日 14時~15時30分
場所:区役所1階 区民ロビー
問合せ:八幡屋公園事務所
【電話】06-6571-0552
◆「ひとり・ふたり・みどり号」による花と緑の講習、花と緑の相談を行います!!
無料
お庭や花壇がなくても、お花を楽しみたいという方はぜひご利用ください。
日程:10月15日(水)
講習内容:ハンギングバスケット
時間:14時~15時30分
場所:天下茶屋公園(岸里東1-16)
問合せ:八幡屋公園事務所
【電話】06-6571-0552
◆家族介護者交流会 介護者の悩みや不安を共有しませんか?
一人で抱え込まずに、同じ立場の方々と交流しましょう。
日時:奇数月 第2水曜日 11時~12時 11月12日(水)、1月14日(水)、3月11日(水)
対象:区内在住で、家族を介護している方
場所:西成区社会福祉協議会 研修ルーム
申込み:事前に、電話または来所にて受け付けます。
問合せ:西成区地域包括支援センター
【電話】06-6656-0080
