くらし 安全安心

◆西成警察署
◇全国地域安全運動 西成区民大会を開催します
入場無料
「迫力満点の和太鼓演奏」「寸劇を交えた防犯教室」などを予定しています!雨天決行、入場無料です。ご来場いただいた方には防犯グッズ(ながらみまもりサコッシュ)を進呈!皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください!記載の内容は予定のため、変更する場合がありますので、ご了承ください。
日時:10月10日(金)14時から ※雨天決行
場所:区民センター1階(岸里1-1-50)

問合せ:西成警察署 防犯保安係
【電話】06-6648-1234

◆西成消防署
◇消火器の使い方を知っていますか?
いざという時に役立つ消火器。実際に使ったことのない方が多いと思いますので、今月は消火器の使い方をご紹介したいと思います。

使い方は以下の3点です
(1)安全ピンを抜く(ピン)
(2)ノズルを外し、燃えているものに向ける(ポン)
(3)レバーを握る(パン)

以上3点の作業により消火器を使用できます。
ピン、ポン、パンのリズムで覚えると覚えやすいので、ぜひ参考にしてみてください!

問合せ:西成消防署
【電話】06-6653-0119(内線234)

◆『赤井英和さん』出演 YouTube動画配信中!
市民協働課防犯担当です。この度、西成区制100周年記念アンバサダー「赤井英和さん」と「西成警察署」によるコラボ動画を作成しました。
最近、警察官を名乗り「犯罪に巻き込まれている」等と言って焦らせ、個人情報を聞き出したり、金銭を求める電話が多発しています。電話で個人情報を聞かれても、決して教えないようにしましょう。
『警察官を名乗るオレオレ詐欺を撲滅しよう!』編

警察庁によりますと、自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方は、約6割が頭部に致命傷を負っており、ヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて約2.2倍高くなっています。ヘルメットを着用し死亡事故やケガをしないように気をつけましょう。
『あたまと命を守るヘルメット』編