- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市西成区
- 広報紙名 : にしなり我が町 令和7年10月号
◆空き家によるさまざまな問題が発生しています
空き家を管理せずに放置することで、さまざまな問題が発生しています。倒壊、ごみの不法投棄、放火などによる火災発生など、近隣住民等に迷惑をかけてしまう可能性があります。
外壁材や屋根材の落下によって通行人や近隣の家屋に損害を与えてしまうと、損害賠償責任を問われる可能性もあります。
適正に管理し、日ごろから家屋の状態を確認しておきましょう。
◆長い間放置していると…
・道路へのはみ出した立木→車や歩行者の通行を妨害
・壊れた屋根や壁→建築部材の落下・飛散
・のびすぎた雑草→害虫の発生
・破損した土台や柱→建物倒壊の危険
・壊れた窓や扉→不審者の侵入
・散乱したごみや可燃物→悪臭の発生 不法投棄の誘発 放火の危険
「不安だなぁ… こわいなぁ~」
◆日ごろからの点検で家屋の状態を把握することが大切です
◇空き家管理のセルフチェックシート
家屋の点検にお役立てください
(1)屋根(瓦やスレートなど屋根材のずれ、割れ、剥離)
(2)外壁(シミ、浮き、ひび割れ、剥離)
(3)雨どい(継ぎ目の外れ、割れ、詰まり)
(4)雨戸・窓(歪み、開閉の不具合)
(5)バルコニー(防水切れ、手すりの劣化[さび・ぐらつき等])
(6)植栽(樹木の繁茂、越境)
(7)塀・犬走り(割れ、崩れ、不法投棄)
(8)土台・基礎(傾き、シロアリ、腐朽)
(9)側溝(ごみ、砂、砂利の堆積による詰まり)
(10)テレビアンテナ・エアコン室外機 (ぐらつき、外れ)
(11)建具(開閉の不具合、軋み)
(12)ポスト(郵便物の堆積)
(13)天井(雨漏りによるシミ、たわみ)
(14)床(浮き、軋み、傾き)
(15)押入・クローゼット(雨漏りによるシミ、カビ、腐食)
◆空き家等を所有する方へ
相続や、不動産の流通など、各専門家団体等の相談窓口を紹介しております。お気軽にお問い合わせください。
問合せ:市民協働課 7階73番窓口
【電話】06-6659-9734【FAX】06-6659-2246
【Eメール】[email protected]
