しごと 淀川区区政会議委員大募集
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年7月号
淀川区での生活や活動を通して感じた想いやご意見を、区政のために活かしてみませんか?淀川区では、区政会議の新しい委員を募集しています。
古川淀川区長
「あなたのご参加お待ちしています!」
◆区政会議って?
◇会議の内容は?
より良い淀川区をめざすため、区役所の取組についてご意見や評価をいただきます。
◇委員の構成は?
各地域からの推薦委員18名と公募委員8名の合計26名で構成され、2年に1回改選されます。
◇会議の構成は?
全体会議のほか、テーマごとに分かれた3つの部会のいずれかに参加していただきます。
・全体会議
全員で運営方針等について話し合います
・部会
テーマに特化した小型版会議です
◇部会名・テーマ
・教育・子育て部会 教育や子育て
・安全・安心なまち部会 防犯や防災、地域福祉
・コミュニティ力向上部会 地域活動やにぎわいづくり
◆区政会議で出たご意見の反映例
◇ご意見1
災害時にスマホの充電等で困るため、公用車に電気自動車の導入を検討してほしい
回答:公用車に、スマートフォン等が充電できるプラグインハイブリッド車を導入しました。
(本紙写真)導入したプラグインハイブリッド車と充電中の様子
災害時の非常用電源になります
◇ご意見2
「淀川区夢ちゃんマイノート(私の思い)」を区民全員に配布して使ってもらったらどうか?
回答:区内全戸配布の「よどマガ!」に、書き込み式簡易版マイノートを掲載しました。
(本紙写真)夢ちゃんマイノートの中身と「よどマガ!」に掲載された簡易版マイノート
マイノートを分かりやすく!!
夢ちゃんマイノートとは?
意思表示ができなくなったときの、自分の思いをご家族などに伝えるためのノートです。
◆区政会議委員を募集します!
「淀川区をより良くしたい!」
「こんな淀川区をめざしたい!」
対象:淀川区に在住、在勤または在学している方
任期:令和7年10月1日~令和9年9月30日
出席:年4回程度(全体会議・部会 各2回程度)
募集人員:5〜8名程度
応募締切:令和7年7月22日(火)必着
報酬・交通費:なし
応募方法:区ホームページをご確認ください
問合せ:政策企画課
【電話】6308-9683