くらし 連載企画 地活協通信(ちかつきょうつうしん) Vol.24 南港緑

ミャクミャク(脈々)とつながる地域の活動×SDGs
~だれもが住みたい、住みつづけたいまちをめざして~ 
地活協の活動はSDGsの達成につながっています。

◆今回紹介するのは、さざんか南港緑協議会の「緑フェスタ」です!
◇緑フェスタ
緑フェスタは、2年に一度、夏の盆踊りと交互に開催しており、今年は11月23日(日・祝)に南港緑公園で開催します。
初めは「こどもまつり」としてスタートし、たくさんのこどもたちで賑わっていましたが、こどもの減少に伴い、現在は「緑フェスタ」として地域のみなさんやそのお孫さんたちが一緒に楽しめる秋祭りのようなイベントとして開催しています。
当日は、普段なかなか体験できない移動動物園での動物とのふれあいや様々なゲーム、露店のほか、地域の企業に協力いただき食品販売やキッチンカー、くじ引き、健康相談などを出店いただくなど、様々な催しを予定しています。毎回完売するほど人気の高い食品や新鮮な旬の野菜なども販売されます。特に移動動物園での体験は多くのこどもたちに大変好評で、遠方から家族連れで来られる方もいます。
日曜日の開催ですので、ご家族での団らんのひとときや、ご近所のみなさんとの交流の場として、たくさんの方にお集まりいただけたら嬉しいです。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

◇地域の想い
南港緑地域では、高齢者の割合が高くなっています。そのような中で、私たちは、高齢者のみなさんにイベントを通じて少しでも外出の機会を持っていただきたいと考えています。また、地域を離れているご家族が集まることのできる、みんなで楽しめるイベントを提供したいとの想いから開催しています。
私たちスタッフ一同も単に参加者のみなさんに楽しんでいただくだけでなく、「自分たちも楽しもう!」をコンセプトに地域活動に取り組んでいます。これからの地域振興にはスタッフが使命感だけではなく、楽しさやワクワク感を感じながら企画して取り組めることが大切であると考えています。自分たちがやりたかったことを、アイデアを出しながら自由に形にしていくのはとても楽しいです。スタッフも参加者も一緒に楽しめる地域活動は、地域の担い手不足の課題解決や、さらなる地域活性化につながるものと信じています。
地域をもっともっと活気づけられるよう、スタッフ一丸となって大いに楽しみながら取り組みたいと思います。

◇活動に関するお問合せ
南港緑公園福祉会館 さざんか南港緑協議会
【電話】06-6612-3591
【メール】[email protected]
(月曜~金曜 10:00~16:00)

◆町会・自治会に加入しましょう!
子育てやこどもの登下校の見守り、地域のイベント、災害時の助け合いなど、ふだんの暮らしの中の悩みや疑問の解決のために町会・自治会が頼りになります。

HPはこちら
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000556477.html

◇加入のお問合せ
住之江区地域振興会事務局
【電話】070-2300-4902(火曜・木曜 10:00~16:00)
Google Formsからもお問合せできます。
Google Forms
【URL】https://docs.google.com/forms/d/1DodTAOo8mwfOR_wjRa3UiRHN2e4zTHPy6R6sRu586NA/edit

◆地域活動協議会の活動の情報はこちらから!
住之江区まちづくりセンターHP
【URL】https://machicen-keg.com/suminoe/local/

すみのえ情報局
【URL】https://pc.tamemap.net/2712501/notice/679?locale=ja&shortcut_id=355

「さざんか南港緑協議会」×SDGs
目標1 貧困をなくそう
目標10 人や国の不平等をなくそう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標12 つくる責任つかう責任
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

問合せ:区協働まちづくり課(地域活動協議会担当) 窓口43番
【電話】06-6682-9734