- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住之江区
- 広報紙名 : 住之江区広報紙「さざんか」 令和7年11月号
「人生会議」とは、アドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning)の愛称です。
命の危機が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
「人生会議」とは、希望する医療やケアについて前もって家族や医師などと話し合って共有してもらうための取組です。
年齢や健康状態に関わらず、まずは家族や友人などと話し合ってみましょう。
厚生労働省HP
【URL】https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html
◆「もしものとき」の医療例
・心臓マッサージ、人口呼吸器など生命維持のための治療について
・点滴などの水分、栄養補給について など
◆人生会議(ACP)の進め方
(1)考える あなたが大切にしていることは何ですか?
(2)選ぶ あなたが信頼できる人は誰ですか?
(3)話し合う 信頼できる人や医療・ケアチームと話し合いましたか?
(4)共有する 話し合いの結果を大切な人たちに伝えて共有しましたか?
心身の状態に応じて意思は変化することがあるため、何度でも繰り返し考え話し合うことを習慣づけましょう。
どんな治療・ケアを受けたいか、どんな所で療養したいか、心の余裕のある時にじっくりと考える時間を持ち、あなたの考えを大切な人に伝えてみませんか?
12月19日(金)15:00〜16:30に講演会を開催します。
詳しくは広報さざんか12月号をご覧ください。
目標3 すべての人に健康と福祉を
目標16 平和と公正をすべての人に
問合せ:区保健福祉課(健康支援) 窓口31番
【電話】06-6682-9882
