くらし 防災・安全・安心

■My防災
◆めざせ満点!小まめな補充で常時満タン!
家族1週間分の備蓄は思っていたより量が多い!収納スペースが足りないから無理だと諦めるのではなく、我が家は普段から使用している日用品や食料品の保管スペースが常時満タンになるよう心掛けています。ほかにも、スマホやモバイルバッテリーの充電、車のガソリン給油も同様に行っています。いつ起こるか分からない災害に備え、皆さんもまずは必要な備蓄量を知り、満点をめざして、できることから始めてみてください。
ジシン本サポーター 森岡

■警察だより
◆小学生の皆さん、防犯ブザーは持っていますか?
防犯ブザーは声が出せない状態でも大きな音で周囲に異常を知らせることができ、犯罪被害の防止効果が期待できます。是非、お子さまに防犯ブザーを持たせてください。

▽防犯ブザーの取付け方のポイント
・ランドセルや習い事のカバンなどの外から見えて、すぐ使えるところに付けましょう
・定期的に音が鳴るか点検し、使い方を練習しておきましょう

問合せ:
大淀警察署【電話】06-6376-1234
曽根崎警察署【電話】06-6315-1234
天満警察署【電話】06-6363-1234

■消防だより
◆転倒・転落に注意!
家庭内での転倒事故が多数発生しています。

▽転倒・転落を防ぐ着眼点
・部屋の中や廊下の段差を少なくする
・電源コードなどは人の歩く経路を避ける
・床に新聞紙やビニール袋など滑りやすいものを置かない
・階段付近は明るくし、滑り止めや手すりを付ける

問合せ:北消防署
【電話】06-6372-0119