くらし 災害のときに情報を入手できますか?

南海トラフ巨大地震をはじめとする災害は、いつ起きるかわかりません。自分や大切な人の命を守るために、日頃からの準備が大切です。まずは、正しい情報の入手手段を確保しておきましょう。

●大阪防災アプリ
一番身近な防災グッズ
《主な機能》
○防災シグナル
警報情報や避難情報等を、色の変化ですばやく確認できます。

○防災マップ
避難所、現在地からのルート案内、混雑状況の情報等を閲覧できます。

○雨雲レーダー
15時間先までの雨雲レーダーや台風の進路予測を閲覧できます。

●SNS/WEBサイト
防災情報や災害発生情報を配信
・危機管理室X(旧Twitter)@kikikan_osaka
・大阪市公式LINE@osakacity
・おおさか防災ネット

●緊急速報メールほか(登録不要で一斉にお知らせ)
緊急速報メールを携帯電話に一斉に配信し、屋外スピーカーを通じて音声でも通報します。

■お家で飲料水を備蓄しよう
災害などによる断水に備え、一人1日3リットル×3日分以上を目安に、日頃から家族人数分の飲料水の備蓄を心がけましょう。

問い合わせ:水道局総務課
【電話】06-6616-5513【FAX】06-6616-5409

****************
問い合わせ:危機管理室危機管理課
【電話】06-6208-7388【FAX】06-6202-3776