くらし 熱中症から身を守りましょう!

今年の夏も厳しい暑さが予想されています。熱中症警戒アラート等が発表された場合は、予防行動を徹底してください。また、アラートが発表されていない場合であっても、暑さ指数を確認し、行動の目安にしましょう。市内の暑さ指数はホームページをご覧ください。

「熱中症特別警戒アラートが発表されたときはクーリングシェルターを活用してください。」
■熱中症特別警戒アラート
暑さ指数:35以上
命の危険がある「災害級の暑さ」です!命を守るために、外出を避け、涼しい室内に避難するなど、さらに予防行動を徹底してください!

■熱中症警戒アラート
暑さ指数:33以上
外出を控える、エアコンを使用する、外での運動は原則、中止や延期するなど、普段以上に予防行動を徹底してください。

《日常生活における暑さ指数と対策》
▽危険
暑さ指数:31以上
高齢者は安静状態でも発症リスクが高いため、外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。

▽厳重警戒
暑さ指数:28以上31未満
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。

▽警戒
暑さ指数:25以上28未満
運動や激しい作業をする時は、定期的に充分な休息を取り入れる。

▽注意
暑さ指数:25未満
一般に危険性は少ないが、激しい運動や重労働は発症リスクが高まるため注意する。

問い合わせ:環境局環境施策課
【電話】06-6630-3262【FAX】06-6630-3580

■熱中症を疑う症状が出たら!
[めまい] [頭痛] [吐き気]
・水分や塩分を補給しましょう
・涼しい場所に避難しましょう
・服をゆるめ、体を冷やしましょう

問い合わせ:健康局健康施策課
【電話】06-6208-9953【FAX】06-6202-6967

■こんな症状は迷わず119番を!
[意識がない] [うまく話せない] [けいれん]
救急車を呼ぶか迷ったら…「救急安心センターおおさか」
【電話】#7119または【電話】06-6582-7119に相談を!

問い合わせ:消防局救急課
【電話】06-4393-6634【FAX】06-4393-4750