- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府堺市
- 広報紙名 : 広報さかい 2025年9月号
■特定公共賃貸住宅入居者を募集
対象:中堅所得者
要申込:先着順
詳しくは堺市営住宅管理センター(堺区中瓦町1丁1-21)にあるパンフレットか市HP、同センターHP参照
問合せ:同センター
【電話】228-8225
【FAX】228-8223
■分譲マンション管理セミナーand個別相談会
テーマ:
(1)管理組合のルールと基本の考え方
(2)2つの老いへの対策(建物管理など)
対象:府内の分譲マンションの管理組合役員、区分所有者など
日時:10月11日(土)13~15時45分終了後、個別相談会を実施
場所:市役所
要申込:9月1日から先着順
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
問合せ:住宅施策推進課
【電話】228-8215
【FAX】228-8034
■傍聴
※『堺市の会議開催予定』で検索
受付時間はお問い合わせください
■防災協力農地に登録を
災害時の避難空間や復旧用資材置き場などに使用するため、農地の登録に協力をお願いします。
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
問合せ:農水産課
【電話】228-6971
【FAX】228-7370
■景観地区の変更に係る都市計画案の縦覧
期間:9月5~19日(土・日曜日、祝休日を除く)
期間中、意見書を提出できます。
詳しくは市HP参照
問合せ:都市計画課
【電話】228-8398
【FAX】228-8468
■全国一斉不動産無料相談会
対象:市内在住か市内に物件を所有する方
日時:10月1日(水)12~16時
場所:西区役所
要申込:9月1日から全日本不動産協会へ。先着順
【電話】06-6947-0341
問合せ:同協会か住宅施策推進課
【電話】228-8215
【FAX】228-8034
■食品ロスダイアリーキャンペーンに参加しよう
ウェブから簡単に食品ロスを記録できます。2週間分の家庭から出た食べ残しなどを記録し申請した方は、エコグッズがもらえます。更に抽選でくら寿司商品券1,000円分が当たります。
期間:9月1日~10月31日のうち、連続する2週間
要申請:10月31日まで
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
問合せ:資源循環推進課
【電話】228-7479
【FAX】228-7063
■新金岡町2丁地区地区計画の都市計画決定に関する説明会と公聴会
詳しくは、市(区)役所市政情報センター(コーナー)や問合せ先にある資料か市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
※公聴会の概要は9月12日から公開
問合せ:
(1)は新金岡地区活性化推進室
【電話】258-6895
【FAX】258-6817
(2)は都市計画課
【電話】228-8398
【FAX】228-8468
■議会の日程
最新の会議日程や生中継・録画中継・傍聴できる会議は市議会HP(QRコード)参照。また、本会議の生中継は区役所のロビーなどのテレビでも視聴できます。
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
問合せ:議事課
【電話】228-7812
【FAX】228-7881
■SMI都心ライン等推進協議会市民委員を募集
対象:市内在住・在勤・在学で普段から公共交通を利用している方
任期:令和9年3月31日まで(年2~3回程度)
定員:2人(抽選)
要申込:9月1~19日
詳しくは市HP参照
問合せ:交通政策課
【電話】340-0417
【FAX】228-8468
■子猫の一時預かり ミルクボランティアを募集
堺市動物指導センターで保護した離乳前の子猫を一時的に預かり、哺乳や排せつ補助、触れ合いなどの世話をお願いします。
要登録:要件あり
詳しくは市HP(QRコード)参照
※QRコードは、広報紙P.17をご覧ください。
問合せ:同センター
【電話】228-0168
【FAX】228-8156
◎申込方法など詳しくは、ご案内するHP(ホームページ)でご確認いただくか、問合せ先へお問い合わせください。
要申込の記載がない場合は直接会場へお越しください。